ファイヤーフォックスの便利な使い方

JaM

2008年06月18日 23:56


今回、最速バージョンとなったFirefox 3 だが、ファイヤーフォックスの一番の使い勝手は、なんといっても「タブ」だろう!
Internet Explorerも最新バージョンで取り入れられたが、やはりタブのあるブラウザでは仕事が速く、機能的で便利だ。

ファイヤーフォックスでは、
インターネットを見終わって画面を閉じる際に、

☆ 次にまた画面を開く時、既定のホームページから開くのか
  それとも、
☆ インターネットし終わったときに開いていたWEBページ、あるいは複数のWEBページがタブで並んでいる状態

  の二通りを選んでから閉じることが出来る。

(ホームページとは : インターネットを見るとき、これらInternet ExplorerやFirefox 3 などのブラウザを開いて、自分が最初に見るWEBページのこと)

見終わった状態からスタートできるので、仕事や趣味などで複数のサイトを毎回開かねばならないような手間を、一気に省いてくれる。

当初、ブラウザのタブなんか、別に無くても、タスクで管理できるからいいやと思っていたが、複数のタブでWEBページが一気に確保できるのは大変ありがたい。小生も、一度に開けるWEBページ数は常に5ページは超えるので、一気に開いてくれるので、こんな便利なことはないのだ。。

あ、でもタブタイプのInternet Explorer7、には同様の機能あり・・
やっぱ、ファイヤーフォックスの利点は軽さに尽きるのかな