洞爺湖サミットにがっかり

JaM

2008年07月10日 17:18

まあ、各国首脳も分かっちゃいるんだろうけど
国益優先ってことを再確認しただけで終わったようなもんだ

2050年までに地球温暖化ガスの排出半減、、

聞こえはいいけど、
これだって、決めたわけじゃないんだよね、


だったらいいね~って話ならさ、
小学生の方がよほど夢があって
実効性のある話が出来ると思うよ


2050年までに、今の地球があるって思ってるのかねぇ?
今年の北極海の氷の減少の仕方見てて
背筋が凍らないのかね


あと40年で、、21世紀も中盤、、
でも、そんなに地球は待ってくれはしない、

間に合わないような気がしてならない


数十億人単位の食糧危機、そして水不足も含めて
待ったなしの現実が迫っている、、
いやもう、迫っているなんて悠長なレベルじゃない、
世界を見渡せば、それはもう現実だ


25000人
18000人

一日に飢餓で亡くなる人の数と
そのうち5歳未満で亡くなる子供の数だ、

いま、飢えで6秒に一人が亡くなっている


世界中の食料をみんなでシェアできれば飢餓は無い、
しかし実際は飢餓人口は8億5千万で
支援物資は毎年減少傾向にある


どうする、、日本
どうする、、地球人

関連記事