恥を知れ?とは・・
鈴木文部科学大臣の16日の会見で、
解雇処分となった元露鵬と元白露山が法的手段を取ろうとしていることに対して
「恥を知れ。スポーツマンらしくない」と発言したようだ、、
精密検査における「陽性」という結果は、
たしかに限りなく
科学的なものではあるが、
それは、あくまで
「
その精密検査における」・・
「陽性結果」・・
ということでしかない、
科学が万能だなんて勘違いしてる連中には、
「いまある(現レベルの)科学」が大きな拠り所にはなるだろう、しかし
科学の裏に、
「常に」真実があり、事実があった、などという歴史は無い、
科学は常に検証の積み重ねであって、
人類の英知というよりは、
自然の恵みに近く、
人類の想像力に対して、自然が答えを与えてきたようなものなのだ
陰性や陽性の結果と、シロクロなど犯罪を判定するかのようなものに、
明確な因果関係は無く、、
あくまでも「証拠のひとつ」という「法的」かつ「性格的」なものだ
両力士の「やっていません」という言葉と、なんら変わらない、
科学的根拠を元に、少なくとも本人が認めなければいけない
鈴木文部科学大臣がどんな「偉い科学者」なのか知らないし、
どれだけ偉い「法律の専門家」なのかも知らない、
恥を知れ・・
しかも、
スポーツマンらしい、らしくない・・
なんて話をするほど、
よほど何か確信をお持ちか?
真実において、、
スポーツマンも一般人も無い、
真実の前には何者も平等だ、、、
らしい、らしくないなどという言葉こそ、大臣らしくない
発言の根拠となるところを、じっくりとお聞きしてみたい、、
ミア・ファローの「中国よ、、恥を知れ・・」発言にしろ
ヒラリーの「オバマよ、恥を知れ・・」発言にしろ
根拠と影響力そして
心構えありの発言と感じいるが
鈴木文部科学大臣・・、あなたの発言、
メディア向けには面白いし、勢いもあるが、
それは、政治記者時代の見出し作りの癖ではないか?
次期衆院選では不出馬、引退をお考えのようだが、
いま、一国の文部科学大臣という職責においては、
いささか軽妙に過ぎた発言ではないだろうか???
疑問符を沢山つけておきたいと思う、
わずか在任2ヶ月と、何もないままの、こんな短過ぎる花道を、
同じくお辞めになる福田総理、河野洋平議員がお膳立てしたとは思わないが、
それにしても、短い・・、、
元政治記者の鋭い感性で、文部科学に新しい視点をと期待したが、これまでか、
サッカーの我那覇も自身の名誉のために戦った、、、
いずれ、法的手段に出るならば、、
クロ・シロ・どちらかに決着するだろう、
恥を知れ!とは、、それからでも遅くない言葉だ、
真実真相の不十分なとき、使う言葉ではない、
使う時を誤れば、
それはただの、好き嫌いだ
関連記事