大人の問題と金融危機

JaM

2008年10月01日 12:25

昨日の大人用の問題の答えから(爆 ・・
***************************
問題)
2000個まで入る箱に、ビー玉が何個か入っている。
7列に並べたら、3個余った。
11列に並べたら、2個余った。
13列に並べたら、1個余った。
ビー玉は何個あるでしょう?
****************************


結局、漸化式に・・もっていく、、

n=1,2,3,,,,

(7 × 20n + 3n)-30

 もしくは

(11 × 13 × n)-30

こんなところでどうだろう・・
よって、正解は

(7 × 20 + 3)-30 = 113  113×7+3= 794 個  ・・答  
(7 × 40 + 6)-30 = 256  256×7+3=1795 個  ・・答

(7 × 60 + 9)-30 = 399  399×7+3=2796 個



リーマンショックのあと、こういった算数(数学)で頭を休めていると
今回の金融危機について、
現実社会と随分かけ離れたところで湧き上がってきたものが、
これだけ現実社会を水浸しにするものなんだなと、
改めて人間の欲深さに驚かされる

立って半畳、寝て一畳、
そう、無用に欲張るもんじゃない・・


さあ、まじで混沌としてきたぞ、、こりゃ本当に恐慌前夜か??
となると、モノを持つものが強い、、
紙切れ、紙くずばかり抱えてる人たち、
早々に処分に走るんだろうか

こういうの、一度動き始めたら止まらないというが、、
誰にも未体験ゾーン、、、

そういうの一度見たいけん!!
な~んて寒い冗談言ってる場合じゃない(^^;;;

悪い時に、米大統領選、衆院選挙、、ときたもんだ、、

世界が日本買いに走ればいいのにな、、
そんな気配が無いでもないが、選挙が遅れれば無理か・・

関連記事