定額給付金支給始まる、にしめや村の手渡しの素敵(^^)

JaM

2009年03月05日 13:24

青森県と北海道の小さな村で早速支給が始まった


速っ!




こんなに「す速く」出来るもんなんだね~、
と感心するとともに、
こうした報道からは、きっと国民全体の申請意欲が湧き上がるのだろうと思う、

国民の7割以上が反対したようだけれど、
もらえるものは貰っておこう!!てなところで落ち着くのだろう・・(^^;;
現金なだけに現金なもんだ(^^)
しかしこれが本当に、景気回復に繋がるんだろうか・・

うちの市は総務省にまだ申請すらしてないと思うが、
都市部では4月とか5月になるなんて話もあって
市町村の「遅い速い」の動きも、しばらく報道ネタになりそうな感じがする


今回早速給付となった
青森県西目屋(にしめや)村と
北海道西興部(にしおこっぺ)村の違いで面白いのは
にしおこっぺ村は振込み・・
にしめや村は手渡し・・

個人的に、にしめや村の、村長からの手渡しが何とも素敵だなと感じた、
日本一速い対応で、しかも、村長の手から村民の手へ直接渡るお金、、
してまた「のし袋」入りってのが目出度くて気が利いてる(^^)

小さい村だから出来るんだ・・ということ以上に
何か「暖かみのある行政」のあり方のヒントがあるような気がした

今でもこの給付金には反対だが、これはいい記事だと思った

何ならこの2つの村には、追加で2倍支給してはどうだろう(^^;

しかし、それにしても、
麻生さんには起死回生のグダイディアだと思ったが
小生の、2兆円は少ない!!
75兆円よこせ!!30兆追加しろ!!
の声が
国会に届かなかったのは残念だ(^^;

   (・・とどくわけ、ないしょやぁ~・・)

関連記事