ショルダーサーフィンとアスタリスク
パスワード入力の「****」は不要か?
セキュリティ研究者やセキュリティ企業の研究者の間で激しい論議が続いている
パソコンでも携帯でもそうだが
パスワード入力時の「******」、、
こういうアスタリスク表示については小生も反対派だった
パスワードが確認できないからログインの失敗がある
ログインに数回失敗するだけで、数時間ログインできないサイトもある
ひどいのになると、郵送でパスワードを請求しなくてはならないものある
小生の場合、肩越しに誰も見ていない環境で作業をやるから
ショルダーサーフィンの危険はない
本格的にショルダーサーフィンをやるくらいの連中は
どんな方法を使ってでもパスワードを盗むものだ
ショルダーサーファーには、キーボードの打ち込みを見て盗むやつもいる
もう特殊技能の粋だ(^^;;
あと、普段の言動から推測しても案外当たる(^^;;
この 「*******」
パスワードのアスタリスク表示については
設定で表示非表示切り替えをお願いしたい
必要な人はいると思う、
まったく不要とは思えない、
盗まれやすい環境の人には必要だ
そういえば10数年前、
どこかの警察署に貼り紙してあった
署内のパソコンのものとおぼしきパスワード
いつくらいまで貼り出してたんだろう(爆
あれ、貼り紙をはがしただけで
いまも同じパスワード使ってたら笑えるんだがなぁ(笑
関連記事