投開票速報、東京都議会議員選挙

JaM

2009年07月12日 14:50

東京都議会議員選挙の投票日だ

投票開票速報は
東京都選挙管理委員会のページを見るのがいい

メディアの予想発表は、下手な芝居みたいだから
現実の数字を見た方がいい

12時現在、投票率は前回をかなり上回っているが、(約+4%)
各区市町村島の投票数を見ていて面白いと感じたのは、
伊豆七島など島部の午前中の投票数だ、、

島は朝が早いんだよな~~って、
妙に楽しい気分になった(♪_♪)

三宅島で、島の伝統建築工法(大隈流)の記録を撮ってた頃、
島の朝はとにかく早かった、
今の時期なら、6時には起きて、6時半には食事を終え
7時には建築現場に出て撮影していた、、

10時のおやつタイムが待ち遠しかった(^^)


いま12時現在、支庁別でいくと三宅支庁(三宅島と御蔵島)が
東京都内で唯一投票率35%を超えている!
三宅島民は噴火後の復興計画などにおいても都への関心が高いはずだから、
かなり投票率もあがるだろうと思う


投票がすべて終わったら、
区市区村島別に投票率をしっかりと見ておきたい

投票率の高い所には、
優先的に都の予算を配分するとか、
投票率の順位に応じて税を優遇するなどいいと思うが
石原知事、そういうのやらないかなぁ~(^^)
やれば、ちょっと粋だけどなぁ~(^^)

そういや、三宅にいた頃はちょうど島が二つに割れていた頃だ、
厚木基地での米空母艦載機の夜間着陸訓練騒音問題から、
代替施設設置を三宅島へという話が出ていたからだ

村議会議員選挙があったが、投票前から票は読めていて、
はっきりと村民の支持が分かれていた、、
もう完全な組織選挙だった、

選挙期間中に小生が、
ある商店に飲み物を買いに入っただけで、
賛成派からはスパイ呼ばわり(爆、
反対派からはお目玉を食らった(爆

結局、2000年噴火で施設設置は流れたが、
いまでも、島は割れてるのだろうか、
ま、今それどころじゃないのだろうが・・、

もしあの頃、三宅島で海に入る経験をしなかったら
小生は、いまごろ沖縄には住んでいない、
それほど素晴らしく美しい海だった、
今でも三宅島は小生のベスト3に入る海だ

少しでも早く、三宅島には元気になって欲しい、

いつか三宅島へ遊びに行き、海洋生物学者の
ジャック(モイヤー)先生と話がしたかったのだが
これはかなわなくなった、、残念(合掌)、



関連記事