沖縄3区衆院選、少し幸福実現党の話

JaM

2009年08月13日 12:27

各党のマニフェストがそろそろ出揃ってきた、

民主が訂正や加筆で、結局最後になった感があるが

もう各党共に変更はないだろう、、



昨日の沖縄タイムスに、3区の候補者の政策が記載されていた

相変わらず、幸福実現党さんの候補者は小さな扱いだったが(笑
ほぼ紙面の中央だったせいか、逆にしっかりと読んでしまった(^^;


客観的で、正直な感想を言う

自民、民主、無所属、社民の4人の候補の政策に関しては
ありきたりで、どうせまた口だけだろう、、といった印象がかなり強い

お前らにどんだけ力があんねん?
どんだけ豪腕ふるってくれんねん?
沖縄のために命かけてくれんのか?

と問えば、、
おそらく、期待を裏切られるだろう、、

3区4区には、候補者はいない、

その中で「あえて」というなら、まだ決めてはいないが
今回は民主党議員に入れる

デニーちゃんにこそ期待なんぞしないが、

いまの民主党の「勢い」には充分な価値があるからだ、

ただ、それだけだ、


ところが、この4氏だけの話なら、
しかたなく上に書いたように投票へ行って終わるのだが、

ついでに、幸福実現党の候補の記事を読んでいて、、

「ああ、ちゃんと国民に向かって政治をやるつもりの党なんだな」、
ということが分かってきたので
もう一度、5人の候補で、客観的に評価しなきゃいかんなと思っている、、

少なくとも立候補する4人は、
その新聞記事と、大川氏の話くらいはyoutubeあたりを検索して
見ておけばと思う・・


おそらく、政策が一番現実的だからだ、、

奇麗ごとじゃなく、理解しやすく、想像しやすいからだろう、


幸福実現党の総裁、大川隆法氏は、好きでも嫌いでもない、

なんて頭のいいやつだろう、とだけ思ってきたが、、

やはり、切れ者だ、、


小生のような凡人にとって、彼らとの共通言語は不足するが

スピリチュアルな不足部分は、そんな大したことはない、


彼らの分析能力の高さと、危機感については、

他党も見習うべきものがあるだろう



個人的には、ドクター中松に注目しているだけだが・・、


関連記事