環境評価見直し!

JaM

2009年09月29日 10:51

あたりまえのことです、
評価の出鱈目はいけない、

しかし、日本では、そもそも環境評価って何??というレベルだ、


日本の公共工事で怖いと思うところは、
やったら終わり、ということろ、

もちろん維持管理をしないという意味じゃなく、


間違えても「元に戻さない」というところ、


もちろん、パソコンのようにクリック一発で
「1ヶ月前の状態にもどす」ことが出来るわけじゃないが

恥の上塗りのようなことが次々に起こるから不思議だ、

間違ったら回復して元に戻せばいいが
そんな公共工事、見たことも聞いたこともない


普天間移設は、移設先の環境評価なしに行われることはない、

辺野古の環境評価見直しはもとより、
県外移設なら、県外移設候補の環境評価も始めなければならない、


多少なりと「受け入れ態勢の整った場所」を
「現実的な選択肢」などと軽く言ってしまう防衛大臣からは
代替地を自らの足で探すなどの気合は感じられない

北澤大臣、、いっそ基地は長野市に持って行ってはどうだろう?
あなたが生まれ育った里山を削り、滑走路一本作るだけのことじゃないのか、


しかも、JALの定期便撤退で、閉鎖目前とされる松本空港もある、、

お金のかからない、そういう選択肢もあるにはあると小生など考えている、


基地負担、、

これだけは、負担した地域住民にしかわからないことだ、

環境評価、、

適正に行ってもらいたい

関連記事