鳩山オバマ会談

JaM

2009年11月15日 12:52

県民の意志を尊重するという線がそれなりに出てきたようだ

首脳会談について具体性がなかったと批判する向きも多かったようだ、
そうだろうか?

あんなもんじゃないのか、

首脳ってのは大筋をまとめるのが仕事だと思う、
ならば、あとは閣僚級のワーキングチーム次第ということになりはしないか?
それに影響力を持つのが県民の意志だ、


県民の意志を尊重するという路線なら
県民は更に徹底して、「県外、国外」の意志を更に明確にする必要があるだろう

県外移設が決まるまでは、その意志を発信し続けなきゃいけなくなった!
という長期戦に入った・・

「あ~良かった、進展があった」
「鳩山は分かっていてくれた」と安心して歩調を緩めるのは大間違いだろう、


いま、そこいらの首長や地方議員たちが、
こぞって、寝返りをしはじめている・・、要注意だ、

ブレじゃない、
寝返っている

選挙目当てというのもあるだろうが、
うまく騙されないように気をつけなければいけない、


県外にやっと賛成してくれた、良かった良かった、じゃあ彼らに任せよう
・・となると、当然話が逆戻りなどするだろう、


意志を示せるのは、県民投票、、くらいになるのだろうか・・



新聞報道で、県議と知事の口喧嘩が記事になっていた、
どっともどっちで、どうでもいいような内容だったが、
こんな連中を選挙で誰が選んだんだ?と、とても情けない


関連記事