うるの会が分裂するそうだ
早いね~
もう分裂ですか・・
沖縄のために超党派でやるんだったら
別に民主、国民、社民だけでなく、自民、公明、共産も一緒になって
勉強会くらいやったらいいのにと思ってたけれど、
今回、基地問題で
下地議員が、、「県外、国外」を主張するような連中は、
「努力もしなければ汗もかかない議員の言うことだ」的な発言をしたこともあって
とうとう割れたな、というところか、、
これはもう、しょうがないかもね・・
それにしても、民主党の支持率も下がってきたもんだ(^^)
時事通信だったか、30%??
政治と金の問題が一番大きいだろうが、
郵政トップの天下りを容認したことも尾を引いてるように思う
公約の実現や、各種責任の取り方だとか、
色々と技術論や決断の難しいものがあるけれど
近く、内閣改造くらいはあってもいいかなという気がしなくもない
そういや、鳩山さんの昨年11月頃の米側への心づもりが記事になっていた
「辺野古は現状案(沿岸埋立案)で行くからまかせて欲しい」だったのだそうだ、
「名護市長選の結果を見てから」にこだわった理由は、まさにこれだったかと思う、
あいにく、鳩山さんの本意に反して
基地建設反対派の市長が誕生してしまった(^^)
残念なことだったろうね、
総理、官房長官、防衛大臣と、やっぱり頭を抱えてたんだね、
連中は県内新基地推進派としか思えなかったからね・・
これで彼らの収めどころだった、
「辺野古移設もいたしかたなし」が狂ってしまった
これで沖縄県知事も反対派に回らざるを得なくなった
自公政権から何も変わらないのは、このシンクロの度合いなんだな、
おそらく官僚主導で何事も動くのだ、つながるのだという点は
新政権になっても、何ひとつ変わらないことの証明だ
当然、そこには「民意なんてものは無い」
・・はずだったのだけれど、
市長選という民意にひっくり返されちゃったもんだから、さあ大変(爆
しょうがないから「陸上案・・」とくるわけなんだよね~
しかし、それでも懲りない人がいて、
平野官房長官はうるま市沖への埋立案を持ってきちゃうんだよね、
またその理由が
「米軍の理解を得やすい」だというから、どうにも笑えない
「市民県民の理解を得やすい」
じゃなくて
「米軍の理解を得やすい案だから」という理由、、
これを、われわれ市民県民は忘れちゃいけないんだと思う、
そうそう、今度の参院選での投票先の世論調査で
自民党支持が徐々に回復してるようだけど
自民支持ってのは、おかしくないかね?
いま、自民党なんて、なんか仕事してる?
そもそも、そんな党、いまあるの?
もちろん、確かにどこかにありはするんだけど(^^;
あんな(執行部に)勢いも何もない党に、
自民支持の気持ちのある人たちは、何を託したいのだろうね?
民主党がいまいちだから、また自民に入れようかなんて考えてるなら
日本の将来なんか、何も無いと思うんだけどな~