sacoの最終報告とか、宜野湾市ホームページとか・・

JaM

2010年04月19日 13:30

SACO最終報告とか

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/saco.html

宜野湾市ホームページとかです
衆議院安全保障委員会現地視察における宜野湾市説明資料」_平成22年3月17日


読み応えがありすぎて、かなりきついです(^^;;


ただ、もういちど無条件返還への道のりを模索すべき時期かなと思う。

政権が変わったのに、トップリーダーの不勉強から、沖縄の基地問題が、「返還」ではなく「移設」の議論が継続してしまっていることを、沖縄県民も含めてもっと怒る必要があるのじゃないだろうか・・。

米国的には、沖縄の基地は「あれば使うけれど」「なくてもいい」という意見だとはっきりしている、



自民党が官僚主導で、いかに他国任せにしてきたのか、
いったいそのツケをどの県民が支払っているのか、
歴史と現実に目を向ければ、やはり、無条件返還を模索して良いと思う、


オバマ大統領には、
「沖縄からグアム及び北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価」を支持することにしたと言えばOKなんじゃないかと思えてきた、

実現不可能な鳩山首相の「腹案」よりも、
アメリカ主導の「福案」採用ということでどうだろう、



関連記事