沖縄ぜんざい

JaM

2010年06月09日 14:56

去年最後に食べたぜんざいの写真が出てきた

内地で「ぜんざい」は、餅の入ったあたたかい汁粉を言うのだろうが
沖縄では違う、、この「かき氷」のことだ、

沖縄に来たときから、このことについては違和感がなかった

昔から「ところ変われば品変わる」ということを、
全国を歩いて知っていたから・・、というのもあるのだろうが
基本的には「気にしない性質」だからなのだろうと思う

ぜんざいが食べたい季節になってきた(^^






やばい、、

一度食べだしたら、「通ってしまう性質」があるからだ、



近所に「うまいぜんざい屋」がある、
どこで食べてもそこそこうまいし、有名店も沢山あるが、
ここのぜんざい豆はもっちりほどよく炊けていて、
甘さもちょうどいい、
氷は綿雪のような細かさで、
白玉もまたよく出来ている、


場所は具志川の昆布、ファミリーマートの隣という
店舗的には恵まれないへんぴな立地条件で、
店もたいして目立ちゃしないが、

ここのぜんざいはいいキレ味だ、、





通いたくなるとやばいので、ぼかした写真に加工した、

さんざ我慢したあとのぜんざいは格別にうまいと思う、


我慢我慢、、



それにしても、普天間基地移設の問題は
メディア報道も火が消えてしまったようだ
こちらの我慢の限界は、通り越したかもしれない、

お互い不味い物に手を出さないとなれば、進展なしか・・


参院選では誰も争点にはしないんだろうなぁ~



関連記事