男はつらいよ、1974年
いいね~寅さんは、昨夜テレビでやってたねぇ
一昨日、
キングシーサーのことをほんの少しだけ書いたばかりで、あのメカゴジラも1974年だったけれど、
男はつらいよ・寅次郎恋やつれも1974年なんだね!?(^^)
寅さんというと、毎年1本ペースで撮影されてたように思われてるけど、
この1974年は年末にもマドンナ十朱幸代で、
男はつらいよ・寅次郎恋やつれってのがある。
ノリに乗って山田洋次さん
脚本書きまくってた頃なんだろうな(^^)
不器用でお馬鹿さんで、
でも人の気持ちをつかむ不思議なキャラクター、
寅さんはいいなぁ~
1974年、、実はいろんな映画が配給されてる
ちょっと書き切れないくらい・・、そのうちの50本以上は観てる、、
印象に残ったところでは「エマニエル夫人」・・
こりゃもう記憶鮮明(^^)!身体の線まで覚えてます(●^。^●)
これを観にいったかどうかについて、
学校でアンケートがあって、、、え?何で??って思った
大人たちは、これは「成人映画」なのか
「一般映画」なのか判断できない様子で(^^;;;
職員室でも賛否割れたらしい(爆
そこで実態調査をしたんだろうな
クラスの大半はすでに観ていて、、
何故か我がクラス担任の先生は見てなくて、、
それもおかしかった、
その後、鑑賞禁止なんて措置はとられなかったから、
学校もあきらめたんだろう、
まあ、後の祭りだし
今考えても更におかしいのは、、
成人映画をやってる映画館で見るのが成人映画、
普通の映画館でやるのが一般の映画という、
どこか不思議な暗黙のガイドラインが当時もあったし
いまもちょっとある、
エマニエル夫人は、普通のロードショーだったから、、
だから観る側としては何の抵抗もなく映画館に入ったと思う。
学校も成人映画館での上映でないから・・というだけの理由で
安心してたんだろうね~
あんなもの映画雑誌の一冊も立ち読みすれば内容なんて分かるのに・・
映画は、、みんなちょっと興奮してた・・(爆
この映画がきっかけで、エロチシズムなんてジャンルで
堂々とセックスが描かれるようになったのかもしれない
1973年製作、日本配給1974年・・アメリカングラフィティ
監督
ジョージルーカス
出演
リチャード・ドレイファス
ロン・ハワード
チャールズ・マーティン・スミス
ハリソン・フォード
凄過ぎるメンバーだよね
この映画は、74年には見なかったけれど
渋谷の道玄坂にあった名画座と、
大阪の西梅田にあった名画座で合計20回は観た、、
忘れられない映画のひとつ、
ウルフマンジャックの海賊ラジオがずっと聞こえていて、
ルーカスはいい映画作ったと思う
今でも繰り返し観たい映画のひとつ
関連記事