擁護も攻撃もしないし、もっとちゃんと認識すれば?
って気持ちでいたんだけど、、
今日の野田聖子議員の話聞いてて吹き出しちゃったね、
「一部の悪質な例ばかりが強調されると、一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、新たな産業をつぶしてしまう」・・
随分前のことだけど、これ、別に間違ったこと言ってないじゃん、さすが物事をちゃんと見る目がある野田議員ってくらいのもんだよ(^^)、勉強不足でしたなんて言わなくて良かったんじゃないかな、
Amwayは野田議員利用したかっただけなんだから、
パー券くらいのこと、気にすることはない、
とうとう、議員さんたちで
「マルチ狩り」始めちゃったわけね・・
マルチ=悪いもの
じゃないでしょう、
野田議員も、もし不正のあった企業から献金受けてんのが分かれば
返せばいいんだろうし、大体、そんなもの、
何の業種だって献金した会社に不正があれば、返すわけだしね、、
これって、単なる「マルチ」差別じゃないですか、、、
マルチ全体を、別に擁護するつもりはないけれど、、
一部の人たちは擁護してあげようかな、、ってな気になってくるねぇ
(天邪鬼だね~~爆)
実際のところ、、だれもそうだろうけど、
周囲に「マルチマーケティング」の仕事やってる友達は沢山いる、
周りの目を気にして、
無茶やって、
買込みして、
借金で夜逃げした家族がひとつあるが(^^;、
あとは、
ちゃんと一生懸命汗かきながら、
丁寧にビジネスとしての会社説明もするし、
製品の勉強も彼らなりに一所懸命して、
そうして頑張ってるからこそ、
等身大の適正な収入があるように見える、、
彼らは悪者か?
それは、はっきり違うと思うな、、
そりゃ、
あんたのやってる「マルチ」は間違ってるよ・・
働かないで収入あるわけないじゃん・・
その製品何の役にも立たないよ・・
このシステムには被害者が出る仕組みが、こことここにあるよ・・
なんてこと、指摘したり全否定してあげることもあるけど、、
全部ひっくるめて、マルチ=悪、、
そんな馬鹿な話にはならない、
そんな感覚の議員がいるのは、ほんとうに不勉強だし、お馬鹿入ってるでしょ、
マルチ擁護派の議員さんたち、いまは隠れてるんだろうが、
正しく活動できるマルチ企業は、別に胸張って応援してあげていいんじゃない?
民主も別に、ネットワークビジネスを応援する議連、、
解散する必要なんかないんじゃない
知り合いには、
年収億単位、数千万単位の収入とってるひとも数人いて、
会社にとっても特別な位置の、それなりのリーダーさんだけど、
よく働くもんな、、
汗水たらしてるもんな、彼ら、、
頑張った分だけお金になる仕組みなんだから、
それだけ貰っても、全然いいと思う、、
働いただけ、収入がもらえない、評価されない業態よりは
健全な部分だと思うがねぇ、
だって、頑張らない子は収入ないんだし、、
そんなの何の仕事だって同じことだよ、
ようは、危険なマルチ、悪徳マルチ商法は、現実にあるわけだから、
身の回りにあるそうした危険や間違いには、きちんと気がつくように、
それらを取捨選択できる知識を身につけるような教育的な配慮が
社会の仕組みの中に、なきゃいけないんじゃない?
学校なんかでもやらないでしょう、
マルチ商法=悪徳商法、、なんて教えてんだろうな、、
一部の議員は、多分そんなところで育った頓珍漢なんだろう・・
知らないやつに知らないこと教えられるくらい
悲惨なことは無いからね・・
これから経済がこのまま冷え込んで不況になっていくと、
リストラ、倒産やらで失業者が溢れだす懸念があるけど、
そういうときに、マルチ被害ってのは、沢山出てくる、、
特に年金生活の高齢者を狙ったマルチは増えると思う、
知識がないと、守ってあげられないと思う、
政治が何も出来なかったじゃ、話にならない
擁護派、否定派、両方からドンちゃんやってくれるのが
世間への認知には一番よかったんだが、、
こんなマルチ狩りで、対極がおとなしく消えちまっちゃ、話にならんな・・