ずっと前に、那覇は大道(というより栄町といったほうがわかりいいか)
に住んでいた、、
あのまま住んでたら面白かったなぁ
住んでいた場所から数分歩けば
♪おばあラッパー♪のいる栄町の商店街だ、、
ローカルでもいいじゃないか、
しょうしょう音楽的にハズレていようがいいじゃないか
こうして何か表現できるものがあって、街に活気が出れば、それでいい
というか、その方が楽しい
しょっぱな関係ない話だったが、
もうすぐ、那覇市は市議会選挙がある
告示まで2週間、投票まで3週間、、
小生は、もう那覇市民じゃないから投票は出来ないが、
関心はあるので、ココに足跡を残してくれた候補者のブログくらいは読んでいる
(男性候補のものは、ブログとしてかなりつまらない・・ので紹介しない)
(適当にがんばんなさいって感じ・・)
前にも記事に書いた、無所属の新人女性候補者の
「玉ナハ公子」さんのブログは、炎がみえるようになってきた(笑
最初やや控えめだったのが、このごろではやる気満々の気持ちが
がんがんと伝わってくる、充実してきた感がある
それに対して、同じく無所属の新人女性候補者の
「前泊みき」さんのブログは(ホームページも)火が消えたようだ、
選挙前の盛上がり直前のいま、いっさい更新なしというおかしなブログだ、
といっても、先月とってつけたように始めたブログなので、
ただ選挙向けに開設しただけなのだろうね、
しかも日常のことを記事として並べて、選挙とは無関係、、
ブログは、せっかくネットで使える道具なのにね、
使い方わかってない、、いっそブログなんて始めなきゃ良かったのにね、、
もう、毎日きちんと発信できない候補って、思われちゃってないかな、
ネット住民てのは、リアル住民だってことわかってないよね
無党派とか刺激して取り込みできる、いいツールなのになぁ
彼女は某所でキャスターをやってたから、声は聞いて知ってる
少し関心があっただけに残念、
それに対して、
玉那覇公子さんの話に戻るが、
彼女は日々、けっこう面白い記事を書いている、
日常の漠然とした疑問や不満が、具体的な改善策に変わり、
将来政策としてふくらませるきっかけを掴まれたように感じた、
この人は面白い