参政党 参政党
てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2022年07月10日

参議院議員選挙速報 沖縄県も愛媛県も

ムサシという

選挙の管理システムを運用する企業が

独占



システムは今回の参議院議員選挙の投票結果をすでに知っている

私と関わりの深い沖縄県も愛媛県もすでに結果は出ているのか



不正プログラムは

実際の投票に関わりなく

選挙における投票数を100として (もちろん票数も変えられる)

48対52など、本当の支配層が希望する選挙結果を裏で操作


先の米大統領選でも同様のプログラムが走り

B候補がT候補にに大逆転するという茶番が行われた



陰謀論?

まんざらそうでもない

ただ真の支配者はいつの世にも表には出ない

投票者は開票者から自分の票を取り戻さなければならないが

愚かさが民主主義最大の武器と知る強大な相手に

どう立ち向かうべき・・


いくつかキーワード
選挙管理システム
株式会社ムサシ
自民党総裁選挙開票事務
テラック MARKⅢ
Clinton Eugene Curtis
選挙システムと献金

  


Posted by JaM at 01:01Comments(0)選挙

2022年07月09日

2022年07月09日

参政党 銀座にすごい聴衆 神谷そうへい

選挙で聴衆を動員したかしなかったか

分かりやすいのは

聴衆が整列しているかどうか

聴衆の格好にばらつきがあるかどうか

聴衆の性別年齢が偏っていないかどうか


これだけの聴衆ちょっとやそっとで集まらない

まさに国を変えたい1という強い思いと聴衆の皆さんの行動力


・・ま、選挙に行きましょう

これだけの聴衆はちょっとやそっとで集まらない



  


Posted by JaM at 17:57Comments(0)選挙

2022年07月09日

政治を自分たちでゼロから作る  参政党

お金や暴力で心が動いちゃいけない

政治が動いちゃいけない

https://youtu.be/4oIhJcua1QE
参政党神谷そうへい魂演説


自分の足で自分で動く

動きたいけど動けなかった

自分に無力感を感じて動けなかった

行動できなかった


でも、そんなのな言いわけ

自分でやってこなかったから


一票入れて終わりではなくて

一票のあと、行動を始められる


言論の自由を奪われ、

  殺される国

     信じがたい


公正という考え方で仕組みを変えて

情報操作されている時代を乗り越えないと

国会議員や官僚に税金を使われたい放題使われて

日本は貧乏になるだけ


日本人が日本を本気でグローバリストから取り戻したとき、

日本は新しい高度成長期に入る


参政党から皆さんの声を

国政に届けてください

きっと届きます

本当に届きます


  


Posted by JaM at 16:41Comments(0)選挙

2022年07月08日

いま気付かないとヤバい!参政党で日本と国民は救われるか?

はっきり言えば

自分で守るしかない  気付かないとヤバい!

政治に参加して変えていかなきゃ、、未来がない


国際通り?

いつから中国街になってしまってるわけ

意見を堂々と上げて政治に参加できるプラットフォーム

それが参政党


https://youtu.be/uWXwiubOOQg


  


Posted by JaM at 13:21Comments(0)時事政治選挙

2022年07月07日

次に日本で起こること 参政党が防ごうとしていることの一つ

対岸の火事ではない

https://youtu.be/VuUX8lEN4lk

オランダの農家一揆と参政党の存在意義




これがすでに日本でも起こっていることだと認識している政党は


参政党だけ


教育からコントロールされ

メディアにコントロールされ

いつの間にか乗っ取られている、


国がグローバリストの乗っ取りに加担するんだから

タチの悪さは異常


マーコ~、チバリヨ~  


Posted by JaM at 10:58Comments(0)時事

2022年07月06日

参政党沖縄 神谷さんがおばあに叱られるよ

なんだろうね、参政党党員8万人超えたってば

政策はもちろん大事、でも日本をどうしたいか、そこが大事

心に響くのは、真実に近いからだろね

だぁる


じゃあ、既成政党は嘘つきだっていうわけ?

だぁる



我那覇真子すごい





おばあは沖縄の宝


  


Posted by JaM at 18:18Comments(0)

2022年07月06日

国民が見殺しにされたこと

2年前に、最新の科学を理解しないトランプ信者だとか

色んなことをよく言われた


今こうして、これだけ周囲で高齢者を中心にバタバタ倒れ

倦怠感で調子が狂ったり、

中には動けなくなってしまった知人友人たちを見ていると

なんでギランバレー?なんでALS?なんで筋ジス?心筋炎?


完全に細胞破壊性じゃん



関連無視を続ける厚労省もどうなんだろね、官僚も腹立たしいが

やっぱこの国の政治家は与党も野党も国民のこと考えてない

こんな簡単に見殺しにするもんだろうか



国会議員の勉強会、井上名誉教授のお話あり

国会議員や医師の存在意義




陰謀論だとか言われることも多いけど

相手にするのもバカバカしい

真実は一つで、いずれはっきりするわけで


その時に後悔しても遅い

せめて

打つのは

待てば良かった


  


Posted by JaM at 10:10Comments(0)選挙

2022年07月03日

金まみれの政治にはノーなので

金まみれの政治にイヤ気がさしてるはずの大多数の国民が

支持する政党や候補者がいないので

投票に行かなくなった、、


、、そんな感じ


僕もだけど、みんな、身の置き場(プラットフォーム)がなくなったんだよね

夢もちぼうもないわけだ

https://youtu.be/l627cLRf1Hs





参政党はこの選挙で、、言ってることが他党とは全く異質

根っこが違う

国民が参加できる仕組みをみんなで作って、

みんなで政治を運営する力強いプラットフォーム


やっぱ何度考えても

金と権力で根の腐った既存政党を

選択する余地、、、かけらもない  


Posted by JaM at 12:00Comments(0)選挙

2022年06月27日

参政党で参院選一択!既存政党よバイバイ!!

この勢いは次の時代、未来への希望


参政党


参政党


コロナ騒動に決着をつけ

マスクを外して自由になり

子供達に注射は絶対に打たせない


政治の暴走と無策に終止符を打ってほしいと、

この2年間ずっと思い続けてきた


次の参院選は参政党一択!!


これまでの選挙では、自分の一票をドブに捨ててきたようなもの


参政党は政治に私たち自身が参加する党であり

私たちの手で政治を作り上げる党であり

国民の主権を取り戻すための新しい政党


参政党への私の一票が国政に声を届けるための

自分自身を国政へ送る一票になることは間違いない


この三十年間、大卒初任給は変化なし

外国資本に土地や企業を買われ、

利益を外国の記入資本に吸い取られ

危険な輸入食品を食わされ、健康を奪われ

これ以上黙っていたら、日本は確実に滅んでしまう


黙っておこぼれに興じてきた日本の政治家官僚たち

是非とも早々にご退場いただこう



テレビや新聞社など大手メディアが報じない参政党

YOUTUBE参政党チャンネル等々でどうぞ
https://www.youtube.com/c/%E6%94%BF%E5%85%9ADIY  


Posted by JaM at 23:17Comments(0)時事政治

2012年06月06日

ごくつまらない沖縄県議会議員選挙

よほどどうでもいいAKBの総選挙のほうがおもしろい

沖縄の県議会議員てのは、公共事業やるだけの連中か??


全員が全員じゃないが


よほど地元業者と癒着でもしているのか

夢のない現実味のない人情のない

つまらない話ばかり聞かされる


正直なところ

こんな連中に任せて

普天間が返還されるのか

辺野古が守れるのか

海や山が守れるのか

一部利権じゃなく全体として雇用が拡大して豊かになれるのか

沖縄の産業が発展できるのか


不安というよりも

この連中ではあきらめに近いものがある



それにしてもこの県議選

市町村で選挙区が分かれることに違和感を感じる



私の選挙区には投票したい候補がいない


前回入れた議員は常日頃から県民との対話こそ重視していたようだが

実績的には無力だったとしか思えない

そして任期中に、

腹話術や選挙術でも学んだのか、

こじんまりとつまらなくなっている





  


Posted by JaM at 21:49Comments(0)時事

2011年12月29日

評価書

やはり年内だったかという感じで

環境アセスメント/評価書が搬入されたわけで
まさに、沖縄は侵されてしまったわけですな


こういう有無を言わさない手法で今後も事が運ぶんだろうなと思うと
やや寒気がしなくもない

国も大人げないケンカを吹っかけてきたもんだ


でたらめな評価書に
でたらめな手続きと


沖縄県民も随分とコケにされたもんだなと、あきれるばかりですな


  


Posted by JaM at 13:04Comments(0)ひとりごと

2011年12月05日

rinaachang(りなちゃん)のこと

rinaachang

りなちゃん

自宅を拠点に活動する歌手です



自宅カラオケが話題になり、

Youtubeで視聴回数600万回を数えるビッグネームです




ただ、上記のようないきさつから誰かの目に留まって

6月に自宅から世界へメジャーデビューしたらしいのですが


どうも目立っている様子がないのです



歌は確かにうまいし、

作曲家もたぶん森高千里の曲を書くようなベテランだと思うし

実際、手抜きの曲ではないけれど


どうも目立っている様子がない



今後もどういう活動を続けるのかは楽しみなところではあるが


小生には「たまに気になる女性シンガー」といった位置づけだろうか・・



以下は彼女のデビュー曲「おかえり」・・

youtubeはこちら



rinaachang(りなちゃん)のサイトはこちら



しばらく曲を作っていないが


しばらくぶりに書きたいものですな




  


Posted by JaM at 18:55Comments(0)music

2011年12月02日

「犯す前に言わない」ということ

「犯す」発言からまだほんの数日だが

あの不適切発言は、辺野古への移設手続きに影響しないという日米審議官級の協議が昨日行われている


田中聡前沖縄防衛局長はちゃんと口に出して言ったが


この人たちは


「沖縄の同意なんて関係ない、やることはやらせてもらうからね」ってことで合意したわけだ


12月1日、日米両政府は外務省で、外務・防衛当局の審議官級協議を行っている。

日本側から外務省の冨田浩司北米局審議官、防衛省の黒江哲郎防衛政策局次長、
米側からは、ファー国防次官補代理やグリーン在沖縄米総領事らが出席した。



普天間基地機能を名護市辺野古へ移設するための、

環境影響評価書を年内に提出を完了することを確認している。


田中聡前沖縄防衛局長の更迭の影響はないと確認もしている。




前局長の言ったとおりの流れということだ。


下品な表現をしないだけで、「やるといったやるんだ」ということだ・・




田中くんのあの発言がなければ、

国が勝手に何を決めてしまっているのか

見えてこないという現実が怖い


というか見過ごしてしまう・・



そういう意味じゃ、

田中くんには「よくぞ言った」と褒めてあげなくちゃいけない

誰か沖縄で仕事を世話してあげちゃどうだろう、



さて、これからの辺野古アセスのスケジュールはこうなる・・

アセスはもともと、こうした基地建設に関する開発事業などが環境に与える影響を事前に調べる制度だが、

今回のアセスの目的は米軍普天間飛行場の代替施設を辺野古に移設するという事業計画、


すでに調査の方法は4年前に方法書ができて県知事も了解しているとして、

挙動不審な鳩山首相時代に再検討だ中断だのあったが、結局のところは年内のアセス提出で作業が進む、



これが提出されれば、、、


県は、何かしら腹をくくって意見提出しなくてはならない


工事は主に、飛行場部分と埋め立て部分だが、もし手続きが順調なら(ありえないが)

来年2012年中旬には県に工事の申請をしてくるということか・・・・




地元住民にとってこれが侵略、略奪であるなら、

田中くんの「犯す・・」とは、妥当な表現だ




妄想的かつ好意的に解釈するならば、

「私の大好きな沖縄が、なんの同意もなく、まさに犯されようとしている」、、と、

田中くんの「良心の声」が叫ばせたのかもしれない





さあ、今日、過去の少女暴行事件のなんたるかも知らない

ほぼ外交問題に関心のない防衛大臣が来県する


「謝罪する」という言葉が、なんとも空々しい



さて、一川保夫防衛相は沖縄県経済界のどの方々と会食をして帰るのやら




あと国政に行ってるはずのズケラン議員やデニ―議員はどういう動きをするんだろぉ



  


Posted by JaM at 10:04Comments(0)ひとりごと

2011年12月01日

田中聡局長の「犯す前にこれから犯しますよと言うか」


田中聡沖縄防衛局長が更迭されたが

まあ、それはそれで当り前の処理だとして


オフレコの懇親会の発言ならメディアはオフレコにしておけよと思う

まずメディアはその点では下品(--



この問題は、

この発言の裏にあるものを局長更迭で隠してしまっていい問題じゃない


メディアもただ下品でないなら、

「裏」くらい取れよと思うがどうだろう



田中くんは、


「地元の承諾なしでも、やることはやっちゃうんだよ」って

くちをすべらしただけでしょう?



水面下で動きまわってる連中がいるんだから


局長更迭なんてのはただの「口封じ」でしょう



田中くんの「犯す前にこれから犯しますよと言うか」って発言を


政府や官僚たちや利権がらみの経済界が

女性蔑視問題や沖縄差別問題にすり替えようとしてんだから


アセスに向けての単なる地ならし的なものとも思えないし

絶対その程度の話題ぢゃない


ちゃんと気付かなきゃいかんとおもうが、これは小生の考えすぎか?・・



彼は現職についてわずか3カ月でしょ?

田中くんが現場で知り得た情報が



「もう地元の承諾なんかいらん」って話になってるってことなんじゃないの?

そこまでスケジュールも決まってるよって話なんじゃないの?



中江公人防衛事務次官が昨日、県庁で知事に謝罪したようだけど

局長を更迭して、口をふさぎたいのは誰なのか、

いま、マジでビビってるのはだれなのか?

その連中を本気でビビらせてるのはどんな情報なのか?


知りたいのはそこんところだよね、






それにしても、政府のえらいさんが公式に来県したり

おしのびで沖縄に入ったりもしてるようだけど

毎度、沖縄経済界の人達と懇親会をやって

必ず意見交換していくっていうでしょ・・



何を話してんだろうって、みんな気にならない?



経済界的には、国からどのくらいお金が降りてくるのか

どのくらいの予算があるのって話がきっと楽しいはずだよね~


そんな楽しい話じゃなきゃ、「懇親会あるよ」って言われて

のこのこ出かけてなんか行きゃしない





メディアは下品ふりまくより、真剣に取材してもらいたいんだよなぁ






  


Posted by JaM at 13:12Comments(0)ひとりごと

2011年12月01日

猪苗代湖ズの紅白初出場と震災復興

猪苗代湖ズというローカルバンド(福島県産寄せ集めバンド?)が紅白初出場を決めた


「1億円寄付したい」 という意気込みがいい

既に寄付金は4000万円を超えているというから、復興に向けての意気込みも強い


気持ちの強いバンドには、強いメッセージを発信する力がある


ユーミンや長渕剛など、ビッグネームのミュージシャンたちも
復興に向けての支援に奔走しているけれど

猪苗代湖ズのような、ほとんと誰も知らない地味そうなミュージシャンのユニットの活躍がどこか嬉しい気がする


メンバーは松田晋二さん、箭内道彦さん、渡辺俊美さん、山口隆さんの4人らしいが

プレス発表の写真を見てもだれが誰だかわからないww




が、山口隆さんというメンバーがサンボマスターのヴォーカルだというのはさっき気がついた、


福島県人会バンドとでもいえばいいだろうか、





震災直後に、彼らの地元の惨状に一致団結して

チャリティー曲「I love you&I need you ふくしま」を制作したらしいのだが、

とにかく活発にチャリティーイベントを行っている


彼らの思いは、地元復興、福島復興以外にないのだろう




被災地復興への思いは誰しも同じだろうが

猪苗代湖ズも少し応援したい気持ちになる




猪苗代湖ズの歌は、誰が聞いても忌野清志郎を思い浮かべはしないだろうか・・


清志郎がサマータイムブルースをこんな歌詞で歌っていた



猪苗代湖ズに、忌野清志郎に対するリスペクトを感じる


「I love you&I need you ふくしま」





  


Posted by JaM at 11:31Comments(0)ひとりごと

2011年11月15日

メイドインジャパンの心意気

APECで存在感を示せなかった日本の首相


何しに行ってきたんだろ・・


各所からのお怒りは覚悟の上だが
小生はTPPで市場開放することには賛成だ

できれば特例なしの完全開放が望ましい



「メイドインジャパンに自信がない」というのならともかく

メイドインジャパンに誇りを持っているのなら

市場はより広いほうがいいに決まっている




関税は段階的な手続きが必要とは思うが

本当の意味でフラットな市場で、

高品質で強く素晴らしい「日本製」で勝負をしてほしい



  


Posted by JaM at 15:57Comments(0)時事

2011年07月04日

基地なんて出来ゃしないのになぁ

新基地はできないだろうし


グアム移転もなくなりそうな気配もあるし


菅総理も脅しをかけてきてたんだっけ・・




普天間の固定化は懸念だなぁ・・・




  


Posted by JaM at 19:17Comments(1)ひとりごと

2011年02月19日

野球だよ野球

やっぱすごいなぁ~

毎日仕事場の前の球場で、韓国の選手が練習してんだけど

やっぱプロってのは凄いもんだ




感心ていうか感動しちゃうね


あんなキャッチボールやったことないもんな~  


Posted by JaM at 09:59Comments(1)時事

2010年09月25日

中秋の名月

いやいや、


この数日の月は本当にきれいだった、




こんなにキレイなものだったと再認識しつつ

月の表面の模様を見ながら

やっぱり月にウサギはいないと再確認、



最近、かなり無理をしても

月の模様が、他のなにかをイメージするようなことがなくなった



想像力が乏しいといわれれば、

別にそれでもいい、



ウサギが住んでいたほうが

夢があるとかロマンがあるとか

そんな話をされても構わない



この数日は、単純に

月の明るさや

雲間に見え隠れする様に感動しただけだ



さあ、日本国内では、猛暑にひと段落着いた


のどもと過ぎれば・・というが


今年のような異常ともいえる気象が

人類の営みは大いに関わっていることを、

また来年、、

あるいは今年の冬あたりまで、とにかくみんな忘れてしまう



このところ毎年毎年、、ひどくなっているのに・・




来年の中秋は、どんな季節になるのだろうね

  
タグ :中秋の名月


Posted by JaM at 13:26Comments(2)ひとりごと

2010年09月18日

政治は数

菅総理が続投になって
少しだけ「がっかり」したところで、
やっぱり政治は数なんだよな~と改めて思う

あとは力学だ、、

名護市議会の数は辺野古反対に傾いたが
政府は相変わらず辺野古移設を貫くつもりとくれば、

次は県知事選挙の結果待ちとなる

国民新党の下地幹郎が知事繊に立候補するのかどうか
そこが問題だ
下地議員が出るとなれば、喜ぶのはな現職の仲井真知事だけだ

いまだに態度の決まらない現職と
態度の決まっている候補のなかから、
いったい誰を選ぶんだ??という話だが、


下地候補擁立の裏にはきな臭いものがある、

これは「擁立」ではなく、実は「つぶし」だと早く気がついたほうがいい


いずれにせよ、出ればそうなる





  


Posted by JaM at 07:15Comments(0)ひとりごと

2010年09月08日

ミニロトのやっぱりな(爆

ミニロト、結局買わなかったのだが

今回は買わなくて良かった

数学達人の出した数字では、

当たりの「本数字」が1個だけ当たり

ボーナス数字が1個だけ当たっていた

しめて当たり数字は2個




これじゃあ駄目だよなぁ~~と、達人にメールを入れたら

達人から

「まだ当たりのロジックにあるようだね、、じゃあ次の数字はこれね」と

新しい数字が来た

ヲイヲイ、まだ懲りず予想をやるつもりらしい(^^;;



この前はいつ当たったんだと聞いたら
前々回の1等が当たっているという

しかしそのときは31個中、20個の予想数字だったので
全組合せが15504通りあって
それを全部買うと¥3,100,800
1等以外に3等と4等が一緒に出るので
買っていれば、収支は800万円くらいになったはずだそうだ



んんんんんん、、

随分とハイリスクなギャンブルだ・・




教えてもらった次の数字はまた17個


1 5 6 10 11 13 15 16  18 19  21 22 23 24 25 29 30


まあ、達人プログラムでも
滅多なことじゃ当たらないことは分かった


そして、小生も数学は大好きだ


何回か本当に当たるまで、傍観してみようと思う




この数字でミニロトを買う方はいないと思うけれど

くれぐれも自己責任でお願いしますね




  
タグ :ミニロト


Posted by JaM at 20:38Comments(0)ひとりごと

2010年09月07日

ミニロトで「当たるかもよ」と言われて、もらった数字

大体「当たるわけがない」と思ったが最後、
当たらないのだそうで、、

買うときには
「当たった」と、、

すでに過去形の言葉で断定的に思わねばならないそうだ(爆

それがお金を引き寄せる方法だと聞いた(^^)




もらった数字をブログに書いてもいいか?

と数学の達人に聞いたところ



達人「世間様を煽ってどうするつもりだ?」
達人「大体いまどき、検索すれば予想数字が書いてあるウェブサイトは無数にある」

小生「じゃあいいのか」

達人「誰も買いやしないから、好きにすれば・・」


だそうだ、、


当たっても当たらなくても小生も達人も誰も責任は持たない(笑

達人の予想した数字は以下の17個・・


1 5 6 8 9 10 13 18 21 22 23 24 25 26 27 28 29


この17個の数字で出来る組合せは、、6188通り


小生はこの時点でギブアップしている・・(爆
この17個からどうやって5個の数字をえらんだものやら???

好きな数字なら4つあるんだがなぁ~



1千万長者かぁ~それもいいなぁ



  


Posted by JaM at 09:36Comments(0)ひとりごと

2010年09月05日

ミニロト当選番号予想

このまえ、ロト6で4等が一度に数枚当たったばかりだが

数学の達者な知人から、ミニロト(1等約1000万円)の
次回の当選番号の予想というのをもらった

ヒマにまかせて当選条件の数字を絞ってみたのだそうだ

数字をもらって「ふ~~ん」としか思えなかったが、
これを実行するとかなりハイリスク・ハイリターンな話になる・・


次回の第578回のミニロトで、
彼からもらった数字は合計、17個・・


 17個 ・・??


そう・・17個だ


ミニロトは31個の数字から5個の数字を選ぶので
5つの数字の組合わせはおよそ17万通りほど(169,911通り)ある

17万通りもあれば、、そもそも滅多なことで一等が当たるわけがないのだ

ところが実際は、
毎回8億円近い売上げがあり、400万枚が売れ
そのうち15~35枚くらいが一等の当たりだから
当選確率は10万~40万分の一といったところだろうか、、

毎週およそ20名の人が一千万円長者になっている計算だから
結局、当たるということなのだ



そこで数学の達人は考えた・・
というか、みんな考えていることだろうが・・


当選数字の予想で「31個から選ぶ」のをやめようと言う事らしい

購入する数字を20個程度まで減らすことができれば、
当然当選確率が上がるというのだ、
(当然、はずれる確率も上がる)


数学達人は今回、17個の数字を出してきた


「で、どうすんだ?」と聞いたら

「17個で出来る組合せ全部、6188通りでミニロトを買え」という(笑

しめて 1,237,600円 だ

「で、当たるのか?」と聞くと、、


この方法で買えば、
この半年間の抽選で7回は1等が出てる計算だそうだ

1等の出る勝率がおよそ25%ということか・・



「で、1等が出なけりゃどうなるんだ?」と聞いたら

「2等以下が当たっても収支はマイナス、、損が出る。何が何でも1等が出なきゃ駄目」なのだそうだ(爆


「じゃあ毎週100万から300万も損をしながら、4回に一回の確率(何の保証もない)の1000万円を期待するわけだな?」と聞くと

「そうだ、こんなもの、ただのギャンブルだ」と笑っていた



これは数百万円を、日々のお小遣い感覚で使えるセレブにしか出来ない芸当だろう、



よく「お金はお金が好き」「お金のあるところにお金は集まる」というが

全くその通だ、、




実際の計算式を見せてもらった、
論理式が多すぎで何のことだか分からなかった

唯一分かったのは、

この半年間の当選金額合計と
ミニロトを買った場合の合計金額だ


この半年間に限れば、確かにプラスだ・・・
2000万以上プラスが出ている


「へぇ~~」と驚いてみせると喜んでいたが

「じゃあ、君が自分で買えばいいじゃん」というと

「そんなに買う金があるわけないじゃん」という



1等の当選確率が25%のままで、
予想数字が8~10個まで減ったら(組合せにすると56~252通り)
教えてくれとお願いしておいた




「危なっかしい投資」があったもんだ


  


Posted by JaM at 11:30Comments(0)ひとりごと

2010年09月03日

短期で見極める

よく、こうも総理がコロコロ変わっては、
諸外国に好意的には思われないだろうという意見を聞く

もちろん国内的にも、
誰が総理になっても同じだという意見が大半で、
総理大臣の指導力や牽引力に期待しない人が多い


ところが実際のところは、
ここ数回の総理交代劇を見れいれば分かるとおり、
総理交代にはすべて明確な根拠があった、

ややぼんやりしていたのは福田さんくらいのもんだ・・






いやな言い方だが、

国民は「人気者」を待望している、




国民へのメッセージが鮮明なリーダーを待望している、





小生、、正直なところ、
そうしたリーダーが現れるまでは、
別に日替わりでもいいじゃないかと思う今日この頃なのだ・・


菅さんにゃ悪いが、、
たとえ短命でも、小沢さんにやらせても面白い、



不謹慎発言だな・・(笑

いかんいかん・・(爆





  
タグ :小沢


Posted by JaM at 17:09Comments(0)時事

2010年09月01日

小沢代表出陣

普通の感覚では代表戦なんて出られないだろうと思う


小沢さんが代表戦に参戦した、、
彼の政治と金の問題は何一つ解決したわけでも
国民に明らかになったわけでもない、

大体、彼の秘書は「やった」と証言しているわけだから、彼はおおむね黒なのに・・


うまく「誤解」だとか「認識の誤り」だとか
そうした言葉で逃げ切るつもりなのだろうね・・


まあ、歩みの遅い検察がらみの話はヨコにおいておき、


漠然とだけれど、小沢さんが総理になれば
普天間問題にはたぶん進展があると思っている、


真偽のほどは定かでないが、小沢さんも含め数人の国会議員が辺野古周辺の土地を持っている(個人名義だったり他人名義だったり)という話も聞いてはいるのだが
そうした私利私欲の話も全部別として、

小沢総理ならば、辺野古移設にはストップがかかるのではないかという淡い期待がある、
もちろん米国相手に良い対案があるようにも思えないが、
彼には「辺野古移設はない」と言い出しそうな気配があるからだ、


8月に出鱈目なI字V字滑走路の辺野古滑走路建設案が
固まったような固まらないような話になっているが、
どうせそんなものは、いつになったって出来やしない・・

どうせ出来やしないのなら、
頭の上を「うるさいハエが飛び回る」のを何とかしたい、

いま、日米政府のハエが辺野古上空をブンブンとうるさく飛び回っていることを何とかしてもらいたい、



小沢総理が「辺野古はない」といえば、
消えた与党連立が回復しないとも限らない・・

政治は「議員の数」が政策の勝敗を分ける・・


となれば「数」にこだわり、「国民の生活が第一」とマニュフェスト実行にこだわる政治家が総理になることは、本来国民が願うところでもある、


小沢さんでいいかどうかは、総合的に判断すれば
???????????????・・だが(爆

「小沢総理に出来ること」のみで判断すれば、不思議と小沢総理というのは「あり」となりそうだ・・



戦後続いた、金まみれの古い政治が復活するのか
金まみれの新しい政治が生まれるのか


順当なところでは菅代表の総理続投なのだろうが
やや注目すべき民主党代表戦となりそうだ(笑



多くの国民は、ころころ変わる総理大臣に嫌気を感じながらも
その実、今回も変化を望んでいるように思えてならない

  


Posted by JaM at 10:43Comments(0)時事

2010年08月31日

台風678号

678号じゃなくて
6号7号8号・・


同時に近くに3つは珍しい・・


いま、7号が超接近しているところだ・・
北部は目に入ったかもしれない



突風が吹いて風も強いし、
少し危険な感じがしなくもない


通り過ぎるのも早いだろうけど
発達しそうな感じがするので
吹き返しに、少し警戒って感じ


  
タグ :台風7号


Posted by JaM at 18:09Comments(0)ひとりごと

2010年08月27日

いまから間に合う大学受験の方程式?と高校野球

夏の甲子園、真紅の優勝旗が沖縄に渡り
余韻が少し冷めてきた頃だろうか、、

野球部の3年生(に限らない)は進路について
かなりマジな選択を迫られる時期だろう


私の高校時代に、、
高校野球で県大会上位まで行った友人と
ハンドボールでインターハイに出た友人と
サッカーの地区大会に行った幼馴染がいた


みんな要領のいいやつらで
時間の「切り替え」が抜群にセンス良かった

だらだらしないでスパッと時間を切り変えられるやつは
大体において頭がよく、スポーツの成績も良かった


あるテレビ番組に和田秀樹さんが出ていた、
受験の神様と言われる彼は、受験の方程式というテキストを書いている、
自分自身が「ある受験勉強法」に気づき
おちこぼれ状態から東大医学部に現役入学した経緯からできたテキストだ


実は、人に相談されて一度読んだことがあるのだが
これなら「真似れば結果が出るかな」
「これは親の協力も大切だな」と思った


「もう時間がない」と思ってしまったら、
その人の時間はその時点で無くなってしまうものだ、

まず一度深呼吸して「時間はある」と思うことだろう

もちろん「たっぷりある」などと思ってはいけないが
いまからでも間に合うと考え、
いち早く手をつけることが肝心だ


時間の使い方、学習の仕方は成功者に学べ!が鉄則だろう



ちなみに受験勉強の相談を小生にするのは間違い!
受験勉強というやつを小生はやってこなかったからだ、
センター試験などもなかったからね・・

だが、今思えばやっておけばよかったと思っている、、
受験勉強は社会で役立つ知恵、知識がふんだんに詰め込まれていると今では思うからだ


後悔先に立たずとはこのことか・・


いや、いまからでも遅くない、
和田秀樹の受験の方程式を使って時間を有効に使ってみようかな・・


  


Posted by JaM at 12:17Comments(0)ひとりごと

2010年08月27日

おもちゃにされる辺野古

いろいろと違った意見が出てくるのは仕方がない

飛行航路の変更が米国側から出ている、

これは地元の基地受入れ派にも容認できないような内容だ、


それを「仕方ない」と諦めるのかどうかは別として
もう8月も終わる
工法決定の期限が過ぎる・・


結局のところ何も決まらず、何も進展しなかった



これで環境評価のやり直しにでもなれば
100%後退といったところだろう・・



いずれにせよ完成することのない滑走路問題だが、
いまの政府には強行に推進するだけの決意はない、


問題を長期化させることには
反対、推進の両方にとって良いことは何もない

政府が今年末の知事選をにらんでいるのなら、
もう辺野古の白紙撤回を頭に入れておいたほうが良いだろう



なんともいえないが現職が再選すると思えない





  


Posted by JaM at 08:52Comments(0)時事

2010年08月22日

興南優勝と腕相撲と東海大相模と古い友人

興南高校はもう帰ってきただろうか・・


いやいやお疲れ様でした、
優勝ということでもみくちゃにされるのだろうけれど
早く自宅に帰ってゆっくりしてもらいたい



東海大相模を、、むかし東海大相撲と間違えて読んでいた頃があって
なんで相撲なんだろうと不思議に思っていた

相撲のわけがない・・汗


ということで、相撲ネタでもないのだが、
旧知に興南卒でプロへ行った選手がいた

彼はプロでの成績はあまり残さなかったと思うが、
やたらと球が速く、全盛期にはまじで160キロは出ていたらしい・・


彼の凄いところは手首だった
今回の島袋投手もそうなのだと思うが
手首の力が半端なく強かった


彼の腕相撲はそういうこともあって
負け知らずじゃなかっただろうか・・



対戦校の東海大相模高校を見ながら、
腕相撲と古い友人を思い出した





  


Posted by JaM at 15:53Comments(0)ひとりごと

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人