パンデミックと言われても

JaM

2009年06月12日 11:22

やっとフェーズ6です

でも、政府も県も何も対応を変えよう加えようとしていません

これまでのマニュアルで充分ということでしょうか


それとも、身を守るのは、個人でどうぞ

ということですか


でも、これは予想したとおりです

国民の過剰反応もないし、メディアもこぞって報道するわけでもなく

小生のところにも、

内地の友人たちの夏のバカンスの予定が次々とメールで届きます


沖縄県は観光産業でかなり食べている人たちが多いので
観光客が減るのは死活問題です

ただ、それは新型インフルエンザが感染拡大しても同じことです


個人的には
無用に、人と接触しない
手洗い、うがい、外出時のマスクなど

しなければなと思います


内地の友人たちとは、今年の夏は会いません

色仕掛けで来てもだめです(なんだそりゃ・・)

本人は大丈夫でも
飛行機の中で誰がそばに座ってるかわかりませんからね

「帰れ」といいます


冷たいやつだなと言われたら

「今頃分かったの」「遅いわ」、、と返してやります(爆)


・・・・・

感染性の病気って、ほんとうに困るんだなぁ





九州で、保健所の対応がマニュアル通りで、
小学生の感染が拡大したニュースがありました、

お役所に、緊張感がないからです


いやな秋が来なければいいんだけどなぁ

関連記事