旧盆と新型インフルエンザ
ご先祖様は、いつも子孫の繁栄と健康を願っているわけで、
何もエイサーやお祭りに参加したくて里帰りしてくるわけじゃない、、
この期に及んでも、、
まだ全島エイサーなど旧盆イベントはやるらしい・・、
新聞記事から先週の数字を抜粋すると、、
県福祉保健部医務課27日午前発表、期間、8月17~23日
県内58定点医療機関からの報告数
インフルエンザ患者2686人、2284人がA型
このA型のうち、85%以上は新型と推測されるわけだが、
感染拡大が止まらない、、
つい1週間前にブラジルでの死者数が、世界一になってしまったが
その一割強は妊婦さんだという、、
「人に移してはいけない」
「人から移されてはいけない」ということに少し関心をもってもらえたらと思うが
それにしても、沖縄県や市町村はナニしてんだろうと、
ただただあきれる・・
小中学生の全国学力テストの結果、
沖縄は順当にいつもの最下位をキープした、、
このダントツの学力の低さ、、
これって、小生は子供たちに責任はないと思ってる、
学力の低さが、
こうしたインフルエンザ感染の一因でもあるとしたら、
親や学校、行政のでたらめがあるからじゃないだろうか、
先日、新型インフルエンザから回復したばかりの女の子が、
早速、学校行事で本土へ旅行してきたと聞いた、
親が学校に相談すると、「キャンセルするとお金がもったいないし、
熱が下がったなら、たぶん大丈夫でしょう」という話だったそうだ・・・・、
いま、どこの外出先にも、おそらく、、
新型ウィルスをまき散らしている人たちがいる、、
当然、マスクなんかしていない、、
外出については、買い物の時間帯をずらすなど工夫してきたが、
そろそろ限界かもしれない・・
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
いま、楽天でインフルエンザ検索すると、すさまじい商品数だが
マスクなど売り切れ続出中の様子・・(^^;
関連記事