てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › ひとりごと › おきなわのホームソング?

2008年01月23日

おきなわのホームソング?

正直なところ、、
「おきなわのホームソング」って良くない、、

琉球放送だったかね?
聞くたびにがっかりするわ、、

大人が本気で作る沖縄の歌???って趣旨だっけ?
BEGINとRBCのコラボレーション企画「おきなわのホームソング」ってところに
期待した、あたいが馬鹿だったのねぇ♪

歌詞もメロディーも、、なんか
この程度で、歌い継がれる「沖縄の歌」ってことにならんだろ~と
毎回毎回、聞くたび聞くたびに悲しい、、

沖縄ミュージシャンは、個別に、そんな程度は低くないのに
何故か集まると駄目なんだよなぁ~
65点くらいのミュージシャンが集まって15点位の作品作りしかできない

理由はひとつだ、
コンダクターがいない・・、
プロデューサーじゃなく、コンダクターね、、
クインシーみたいな人、

いるわけない・・


正直なところ、
聞いていてどれも気味が悪い、
むずがゆくて、、子供には聞かせられない、

大の大人が寄ってたかって毎月曲作って録音してCDまで出して、
amazonでも検索したら売ってるのよね、びつくりよ

微妙に恥ずかしい、、
関係者でもないし何の関係もないけど、
なんか恥ずかしい、
隠れたくなる、、
穴があったら入りたい、


ただ、怖いもの見たさのようなもので、
あとしばらく目が離せない(^^;;爆、、
あと2曲で企画終了か?

早く終わってくれ、
もっと続けてくれ、

どっちやねん


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
評価書
評価書(2011-12-29 13:04)

中秋の名月
中秋の名月(2010-09-25 13:26)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人