てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › サンパウロ沖縄サンバ

2008年02月08日

サンパウロ沖縄サンバ

サンパウロ サンバカーニバルに沖縄カチャーシー・・

加藤家のブログから拝借した加藤家
わっちTVへのリンク

サンパウロのサンバチーム プローバ・ジ・フォーゴ の記事が
琉球新報、沖縄タイムス共に出ていた、

沖縄タイムスのカルチャーセンターで「サンバでシェイプアップ」講座を
長年やってきた加藤亜紀さんの名前が、何故か琉球新報の記事にだけ
出ていたのが何故か笑える・・
加藤家は去年、長年住んだ沖縄市をあとにしてブラジルへ渡った、
渡ったというよりも、サンパウロの家へ帰ったといったほうが正しいかな(^^)


琉球新報の記事から↓
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
興奮!カチャーシーサンバ サンパウロでカーニバル
 ブラジルサンパウロ市で開かれているカーニバルで、ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)の600人も参加したチーム「プローバ・ジ・フォーゴ」が3日、「守礼之邦・沖縄」をテーマにしたサンバの歌や空手、カチャーシーを取り入れた踊りを披露した。今年のカーニバルは日本人ブラジル移住100周年を記念して開かれている。同チームは3日目に登場し、首里城やシーサーで飾った山車で沖縄をアピールした。
 首里城の山車には与儀会長が着物姿で立って踊った。与儀会長は「みんな歌詞も覚えて、にぎやかに踊った。すごく立派にできた」と語った。
 カチャーシーサンバには沿道から大きな拍手が送られた。チームを率いて打楽器隊100人の先頭で踊った加藤亜紀さん=サンパウロ市=は「ブラジル人女性が琉球舞踊を取り入れた踊りを厳かに舞い、ブラジル人男性が守礼門を背景に獅子舞を披露した」と話した。
 照屋ジョアキンさん(70)、美佐子さん(69)夫婦はパレード初参加の孫・島袋ケーニー君(10)、照屋マイラちゃん(13)と一緒に着物で踊った。美佐子さんは「みんな疲れも忘れて踊った。子どもたちはもっと踊りたいと話していた」と喜んだ。


(2/5 9:40)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

この、「守礼之邦・沖縄」を企画し、作詞作曲したのは加藤夫婦だ
きっと旦那のユージさんだ、、彼のサウンドメーカーとしての資質は高い、
企画力はいうまでもない・・
獅子舞の山車?
サンバチームは、毎年カーニバルに向けてチーム内のいくつかのグループが
その年の出し物を企画し作詞作曲し、期日を決め、何度か選考を行うそうだ。
コンペのことをエリミナトリアというらしい、

加藤家のサンバは、最終選考に見事残り
最終結果で勝利した・・

そしてこの記事だ・・

お疲れ様~~~~、、それしかない、
日本人の手によるサンバがサンパウロの大きなチームのテーマとして
歌い踊られる、、こんなことは初めてなんじゃないのかな?
日系人で作詞作曲する人のことは聞くけれどね、、

沖縄だ!
彼らが沖縄に残した功績は大きい、
毎年の沖縄サンバカーニバルも、これからも彼らが来日できる限り
実現するだろうし、サンバが単なる好奇の目で見られるイベントから
メッセージとして更に認知されていくだろう、、
惜しむらくは、沖縄に土着のサンビスタがいまいち育たなかった・・
小生も思ったほどにお手伝い出来なかったのが、心苦しい

彼の奮闘努力の軌跡がブログに記されている・・
興味のある方は是非ごらんを、
沖縄に精通した彼の文章は実に深い、沖縄の方にも是非読んで欲しい
沖縄・サンバ居酒屋オ・ペイシに集う人々
ちなみにこのサンバ居酒屋はもうない、、
彼らが帰国したことで閉店した・・フェイジョアーダが食いて~(涙


同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 00:10│Comments(3)時事
この記事へのコメント
これシンサンのブログですよね…。
Posted by ユージ at 2008年02月11日 11:38
グフッ、、
何故か、本人に見つかってしまってるじゃんすか、(大汗
元気っすか?

ここは、インターネットのキーワード検索用の、まあいえば
実験用のブログでして(^^;;昨年12月から思いついて
あることないこと書いてるんですわ(^^;

去年の沖縄サンバカーニバルのときは、
急な仕事で3週間内地に出張にでることになりまして、
お手伝いできず、すんませんでした~

また懲りずに沖縄に帰ってきてください、、

ここ、ti-da.netの無料ブログは沖縄県内の方々が多いので
色々と告知しやすいですよ。ローカルなブログにしては、グーグル検索などでも、割と上位に入りやすいですし、今ユージさんとアキさんがやってらっしゃるブログのコピーを、ti-daのほうにも貼り付ければ、間口は広がるかもしれません。

あ~でも、いちいち別々のブログにコメントを返すのは面倒ですね~
Posted by JaMJaM at 2008年02月11日 12:58
今年は「コザにゾウがやってきた」か「大風(うふかじ)」をテーマにカーニバルをしようと思っています。
時間があれば手伝ってくださいね。
Posted by ユージ at 2008年02月12日 13:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人