てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › H5N1インフルエンザ

2008年04月17日

H5N1インフルエンザ

時系列で状況把握できるサイトはないかと探していたら
あった

もう他人事じゃない状況に追い込まれてきた感がある、

まず、日本政府は、医療従事者、社会機能維持者への
プレバンデミックワクチンの予防接種を行う

社会機能維持者という言葉を始めて使ったが、妙な気分だ
社会機能というものは維持する側と維持される側の両方がなくては
成立しない、、
我々のことは一般国民と言うのだそうだ(^^;;

まあ、そんなことはいいか・・


いずれにせよ、プレパンデミックワクチンが人から人への
新型インフルエンザに効果があることすら分かってないんだから
社会機能維持者や医療従事者が生き残るとも限らないわけだ

いま、タミフルは異常行動に関して安全が担保されていないが
鳥インフルエンザの鳥→人の治療には効果を発揮している

一般国民に一番身近なバリアーとしては「タミフル」ということに
なるのかな????

一般国民は、パンデミックに関して、いくつものバリアー(防衛防御策)を
準備しなければならない、
国民より、まず自分たちが助かろうという人達のことはいったん忘れて、
知識を集約しなければならない時期に来たかと思う

一つ目は、やはり食品の化学だろう、
良い糖質を遺伝的要因として体内に刷り込むなどの方法も考えられるかな、


同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 21:34 │時事

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人