てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 逃げ場がない

2008年05月26日

逃げ場がない

どうも、日本人には逃げ場がないようだ、、

誰しもが幸せになりたいと思うのは当然だろう、、
しかし日本という国にはどこか、幸せは力任せに奪い取るものだ
という風土があるように思う、、

様々な事象を、「勝ち取る」・・という言葉に置き換えれば分かりやすいだろうか、、
学校の成績、
スポーツ競技、
お受験~中学高校大学受験、
就職、
昇進、
昇給、、、etc..


どこかにいつも、
「一 対 多」
 「一人 対 大勢」
という図式があって
「個人」であろうとすればするほど、
大勢の仮想の敵を相手に戦うことになる


社会人になるまでに、随分と競争に慣れてくると、
ある種の不感症、かつ不干渉を身にまとい
うまく社会のすみずみまで泳ぎまわることが出来るようになる、、
しかし、職種によっては、常に戦わざるを得ない現場もある、

そこでまた、個人であろうとすればするほど、
逃げ場を失う、、



小さい頃から、、自給自足という言葉が好きだが、、
一度として、そんな生活を始めてみた経験はない、

いまは、何をするにもお金がいる、、
完全な自給自足などは、ない
生きていれば、なにかしらの税金を国庫に収めねばならない、
生きる権利と引き換えにした義務だからだ


なかなか、、「周囲」は、放っておいてはくれないものだ・・


そっとしておいて欲しいときに、
雑音が頭の周りをぶんぶん飛んでくる

うるさい・・とは「五月蠅い」と書く
おまえさんは「勝ち組」・・だの
あんたは「負け組」・・だの
周囲が下品にまかせて判断するものじゃない、
ハエのようなやからは嫌いだ・・


しばしの休息が必要なときには、
ゆっくり休める環境、、
いや、ほっとできる場所でも人でもいい、

これもやはり、様々な義務を消化し、、
勝ち取らねばならないのだろうか?




フリーアナウンサーの、川田亜子さんが自らの命を絶たれた、、
彼女の言葉が持つ力、声の質、そして容姿といい、
なかなかメリハリの利いた方だったと思う

何に悩まれたかは当人ではないから分からない、
想像の外だ、
しかし、彼女なりに、ひとつ結論を出した、

品のない、想像だけの話が、芸能通から漏れ聞えたり、
こうしたネット上で、あることないことがささやかれはじめ、、
彼女の立場からすれば、、仕方がないのかもしれないが、
そうした「多勢」には感化されたくはないなと思う


悲しく残念な結論ではあるが、
もう、何も気にすることなく、、ゆっくりと休まれて欲しい、、
安らかに、、と願うのみだ


同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 12:38 │時事

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人