てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 音楽遍歴 小泉純一郎

2008年06月02日

音楽遍歴 小泉純一郎

誰あろう、元総理・小泉純一郎氏の個人の音楽暦に関する著書だ、
かねてより音楽通で知られているが、
著書の中身から、彼のパフォーマンスの起源を読み取ると面白いだろう、

今回の出版に関して、様々な音楽家や政治評論家から論評があるが
音楽家からは歓迎や賞賛の批評、
政治評論家からは酷評もされている、

元総理大臣、小泉純一郎氏の音楽遍歴

こうした書物というものは何のジャンルであれ、書く人によって、
確かに影響力を持つことがある、
だから、政治家による文化芸術等の類の書には、慎重に読み進めるべき内容も
含まれている、、と一般的には考えられている

が、、そんな心配は小泉純一郎氏に関しては要らないだろう、
一人の音楽ファンの書物として楽しめばいい、、
それ以上のことを憶測する政治評論家の論評は、音楽とは縁のないものだ
表紙のラマンチャの男をもじるだけの詰まらない批評もあった、
まったく意味がない・・

ただ、読み取るとすれば、
最初に書いたパフォーマンスの起源だろうか、、

音楽というものは、楽器演奏、歌と、すべてパフォーマンスだが、
「演じ方」で、様々な色彩を放つことになる

音楽ファンならずとも、そのあたりを感じ取ることはできるだろう、
小泉純一郎氏の自らを操る影法師が見えてくれば面白い

ともかく、余計な詮索はいらない
面白い著書ではないだろうか(^^)☆☆☆


同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 18:34 │時事

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人