2008年06月13日
期待権認められず
最高裁の判決が出た、裁判長は横尾和子氏
「取材対象者の番組内容への期待や信頼は、原則として法的保護の対象とならない」
とした判断だ、、
小生も、「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」に対する
NHKの取材自体に問題があったとは思っていない、、
従軍慰安婦問題は、国内だけでなく、朝鮮半島、台湾、中国、東南アジアと
日本軍が侵略に及んだ国々でも、日本軍の責任はつまびらかにされなければ
ならない、、
「真実」の積み上げのないところに「歴史」などないからだ、、
今回の判断の面白い(不謹慎か)点は、、
取材を受ける側には、出来上がった報道内容に関して
何も期待してはいけない
取材者を信頼してはいけない
とした部分だ、、
従軍慰安婦に関する天皇の責任をはじめとする、国の責任に関して
NHKの担当者は、番組内容について政治的圧力を感じたと明言した、、
ストレスに弱い安倍晋三元総理と、ところ構わず煙草を吸う中川昭一の両氏が
政治介入したかどうかはこの際どうでもいい、
この最高裁の判断をもって
「報道の自由」の原点を確認した
などと、ふざけたことを言ってもらっては困る・・ということだ、
報道の自由なんてものは
国民の知る権利なくして成立しない
NHKさんも虎の威を借りて「報道の自由」を叫ぶ前に
「報道の責任」というものを認識されてはどうだろう
「取材対象者の番組内容への期待や信頼は、原則として法的保護の対象とならない」
とした判断だ、、
小生も、「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」に対する
NHKの取材自体に問題があったとは思っていない、、
従軍慰安婦問題は、国内だけでなく、朝鮮半島、台湾、中国、東南アジアと
日本軍が侵略に及んだ国々でも、日本軍の責任はつまびらかにされなければ
ならない、、
「真実」の積み上げのないところに「歴史」などないからだ、、
今回の判断の面白い(不謹慎か)点は、、
取材を受ける側には、出来上がった報道内容に関して
何も期待してはいけない
取材者を信頼してはいけない
とした部分だ、、
従軍慰安婦に関する天皇の責任をはじめとする、国の責任に関して
NHKの担当者は、番組内容について政治的圧力を感じたと明言した、、
ストレスに弱い安倍晋三元総理と、ところ構わず煙草を吸う中川昭一の両氏が
政治介入したかどうかはこの際どうでもいい、
この最高裁の判断をもって
「報道の自由」の原点を確認した
などと、ふざけたことを言ってもらっては困る・・ということだ、
報道の自由なんてものは
国民の知る権利なくして成立しない
NHKさんも虎の威を借りて「報道の自由」を叫ぶ前に
「報道の責任」というものを認識されてはどうだろう
Posted by JaM at 10:29
│時事