2008年09月12日
太田誠一くんは本物の馬鹿かもしれない
太田誠一農林水産大臣は、やはり馬鹿だった、、
今回、メタミドホス事故米で世の中がひっくりかえらんとしているときに
「農水には責任なし」発言ときた、
官僚とすり合わせたかのようなコメントにも頭にきたが、
誰が聞いても「私に責任は無い」に聞こえて、
これは滑稽とかでは済まされない問題だ、、
そんなもの構造的な問題に決まってるだろう、
民間に丸投げしておいて知らぬ存ぜぬは通らない
無責任にもほどがある、、5ツ星クラスだ、
しかも福田総理が、農水に不備ありと言及しているにもかかわらずだ
小生の家族に農水官僚は二人いた、、
二人とも食の安全と、機能性食品、免疫学において
多大な貢献をした研究者だが、、
そんな農水のトップに、こうしたお馬鹿が居座っては
生真面目な官僚は随分とやりにくかったことだろう
あらためてお疲れさまと言いたい
いや、そんなことよりも、、太田誠一だ・・
そもそも、農水のポストに推したのは麻生幹事長ではなかったか、
任命権者こそ福田総理だが、
これほど無能な男を大臣に推した責任者が次の総理になるのはおかしいだろう
つくづく、麻生氏には人を見る目がない
彼の「運」とはそうしたものか
総裁選で推薦人20人を集められなかったお調子者と揶揄される山本一太議員がいる、
確かに、彼はお調子者に見える部分が他の議員に比べれば多いかもしれないが、
「国民のため」「地元のため」という熱意にブレは無い、
麻生氏、彼はどこか危険だ、彼こそお調子者ではないのか?
論評するまでも無く、様変わりしない政策に加え、
彼の人を見抜く観察眼が危険だ、
彼の運に国民が振り回されては大変と、
我ながら珍しく不安を感じている
誰を入閣させるのか見当もつかないが
大変なことになりはしないか、
これこそが「改革!」などと開き直りの組閣をやられた日ににゃ、
日本も終わる
太田誠一のような劇画にしか出てこないような馬鹿者は、
早く国政から消えてくれないだろうか、
運良くあと数日の任期で内閣は解散し、
もう二度と彼の入閣は無いのだろうが、
先の領収書問題にしろ、今回の責任回避発言にしろ
野党はしっかり国会で追及してくれなければ困る、、
野党第一党、小沢氏の発言もおかしい、
「同じ内閣にいた総裁候補者では、何も変わりはしない
誰が総理になっても同じだ、、」
このような発言、、子供たちから未来を奪いはしないだろうか?
選挙向けの発言と、そう簡単に片付けたくはない
「一国の長」になるということは、
入閣だ大臣になるだのといった、そうしたレベルではない
大連立を画策し失敗した党首の弁として、いささか情けない、
また一度、持ちかけるおつもりではないかと察するが・・、
「ポジションを変える」ときの、勇気とエネルギー
年末に向けて、日本は大きく変わる、
大きな勇気と膨大なエネルギーを持ったリーダーが現れてくれればよいが、、
某国では、ビッグバン、陽子衝突の実験が始まった
ブラックホールに吸い込まれる(正確には押し潰されるというべき)危険がゼロ、まったく無いわけではない
宇宙空間での、ほぼ偶然ともいえる衝突から新しい宇宙は生まれてきたのだから、
実験空間からでも微小なブラックホールが生まれるなら、
連鎖的に太陽系すら飲み込まれないとは限らない、
このブラックホールについての情報不足から、インドの少女が自殺したという、
メディアが無用に不安を煽ったせいではないかと思うが
地球消滅をイメージした恐怖はいかほどだったろう、
次の日本のリーダーは、
日本を沈没させるブラックホールか
それとも再生のビッグバンか?
他人事と傍観していられれば楽だが、
国民一人一人にとって、そうもいかない局面がきたようだ、
でも、投票に行かない国民、、多すぎる(^^;;;;
今回、メタミドホス事故米で世の中がひっくりかえらんとしているときに
「農水には責任なし」発言ときた、
官僚とすり合わせたかのようなコメントにも頭にきたが、
誰が聞いても「私に責任は無い」に聞こえて、
これは滑稽とかでは済まされない問題だ、、
そんなもの構造的な問題に決まってるだろう、
民間に丸投げしておいて知らぬ存ぜぬは通らない
無責任にもほどがある、、5ツ星クラスだ、
しかも福田総理が、農水に不備ありと言及しているにもかかわらずだ
小生の家族に農水官僚は二人いた、、
二人とも食の安全と、機能性食品、免疫学において
多大な貢献をした研究者だが、、
そんな農水のトップに、こうしたお馬鹿が居座っては
生真面目な官僚は随分とやりにくかったことだろう
あらためてお疲れさまと言いたい
いや、そんなことよりも、、太田誠一だ・・
そもそも、農水のポストに推したのは麻生幹事長ではなかったか、
任命権者こそ福田総理だが、
これほど無能な男を大臣に推した責任者が次の総理になるのはおかしいだろう
つくづく、麻生氏には人を見る目がない
彼の「運」とはそうしたものか
総裁選で推薦人20人を集められなかったお調子者と揶揄される山本一太議員がいる、
確かに、彼はお調子者に見える部分が他の議員に比べれば多いかもしれないが、
「国民のため」「地元のため」という熱意にブレは無い、
麻生氏、彼はどこか危険だ、彼こそお調子者ではないのか?
論評するまでも無く、様変わりしない政策に加え、
彼の人を見抜く観察眼が危険だ、
彼の運に国民が振り回されては大変と、
我ながら珍しく不安を感じている
誰を入閣させるのか見当もつかないが
大変なことになりはしないか、
これこそが「改革!」などと開き直りの組閣をやられた日ににゃ、
日本も終わる
太田誠一のような劇画にしか出てこないような馬鹿者は、
早く国政から消えてくれないだろうか、
運良くあと数日の任期で内閣は解散し、
もう二度と彼の入閣は無いのだろうが、
先の領収書問題にしろ、今回の責任回避発言にしろ
野党はしっかり国会で追及してくれなければ困る、、
野党第一党、小沢氏の発言もおかしい、
「同じ内閣にいた総裁候補者では、何も変わりはしない
誰が総理になっても同じだ、、」
このような発言、、子供たちから未来を奪いはしないだろうか?
選挙向けの発言と、そう簡単に片付けたくはない
「一国の長」になるということは、
入閣だ大臣になるだのといった、そうしたレベルではない
大連立を画策し失敗した党首の弁として、いささか情けない、
また一度、持ちかけるおつもりではないかと察するが・・、
「ポジションを変える」ときの、勇気とエネルギー
年末に向けて、日本は大きく変わる、
大きな勇気と膨大なエネルギーを持ったリーダーが現れてくれればよいが、、
某国では、ビッグバン、陽子衝突の実験が始まった
ブラックホールに吸い込まれる(正確には押し潰されるというべき)危険がゼロ、まったく無いわけではない
宇宙空間での、ほぼ偶然ともいえる衝突から新しい宇宙は生まれてきたのだから、
実験空間からでも微小なブラックホールが生まれるなら、
連鎖的に太陽系すら飲み込まれないとは限らない、
このブラックホールについての情報不足から、インドの少女が自殺したという、
メディアが無用に不安を煽ったせいではないかと思うが
地球消滅をイメージした恐怖はいかほどだったろう、
次の日本のリーダーは、
日本を沈没させるブラックホールか
それとも再生のビッグバンか?
他人事と傍観していられれば楽だが、
国民一人一人にとって、そうもいかない局面がきたようだ、
でも、投票に行かない国民、、多すぎる(^^;;;;
Posted by JaM at 00:58
│時事