てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 沖縄衆議院選挙

2008年09月20日

沖縄衆議院選挙

「誰に入れるの?」って、聞かれた・・
「え?衆院選のことかい?」と聞き返すと、
「君は4区だっけ?」ときた、、
「違うよ、、おまえが4区だろ」と言うと、
「じゃあ、関係ないか」・・・と、ぽつり

「金もらったのか?、、何か仕事の受注あるのか?」と聞けば、
「仕事の関係は無くはないが、金はもらってない」と答える

世知辛い世の中だ、、
土建業、特に彼のような下請けには特にきつい・・

小さな島だから、既得権益ってやつでね、
そうしたものに関係の深い連中は、
国家の政策なんていう
大儀とは別のところで
名文だけで、見せ掛けの選挙をやっている

だからかどうか沖縄の自民党からは国政にろくな政治家が行ったためしが無い、、

県知事もそうだが、彼らの言う「県民」てのは誰のことだ??
まあ県知事の考える「県民」とは、おそらく自分の家族とその周辺のことだろうから分かり安い、
同じようなのでは、那覇市長もそうだ、彼の考える「市民」も、自分の家族やその周辺、弟のことなんかだろうね

分かりやすい人たちだ


さて、衆院選が早々にやってきそうだ、、

沖縄4区には、民主の候補も立ってるが、あれは英語の先生か?
チョービンとかいう候補者で、最近やっと姓がズケランと分かった、
4区は西銘議員の選挙区か・・
あそこの兄弟は本当に仕事にならない兄弟だが、、
いま国政にいるのかどうかすら分からないからおかしい・・(爆

といって、チョービン候補も彼個人として何をやりたいのかもよく分からないし、離島振興策は、選挙区対策としか聞こえてこない。言ってることはかっこよく聞こえるが、その財源、誰が支える?
どうせ自民の西銘兄弟やカカズ議員同様に、民主党の頭数にしかならないとしたら、そんな悲しいことはない。ならば、地元で産業でも起こして皆を豊かにしてやれと思うが、、職業に関して差別感は無いが、海外留学経験から英語教師というラインからは、彼の凄みは感じない、、やはり、やや勘違い気味の「世襲」ということか・・

チョービン候補のブログや、島尻あい子議員のブログなど、沖縄選出議員や候補関連のブログは大体チェックする、、

ブログにはコメント欄というのがあるが、
大体はコメントチェックしたあとで
自分に都合の良いコメントしか掲載しない
だからコメントへの返事が、ありきたりになる、
ポジティブキャンペーンは見ていてこっけいだ

チョービンなど、コメントもトラバも一件も受け付けていない、
コメント履歴もトラックバック履歴も空白なので推察できる、、

あきらかに「一般の声は聞かない」つもりの候補だ、、

普通、ブログが炎上するくらい、
議論を戦わせるのが議員ではないか!
議員なら、自分流で論破しろ!と言いたくなる、
しかし、逆に論破されても困るんだろうな、、
と思うと、薄~い議員は悲しいもんだ(爆

ブログが炎上してくれれば、
注目度もあがる、、
政策を浸透させるだけでなく、
知名度も上がる、

総裁選で結果お騒がせとなった山本一太議員の凄みは、こうしたネット社会の仕組みを、効率効果的に自分自身に取り込んでいる点だ、、彼は常に発信し、受信し、持論を展開し多くを論破してきた、、、やはり中身のある議員は違う、、
豪腕はこうしたところから育つのだろう、いづれこの国を背負う、破壊力のある議員になることと思っている


以前、瀬長島でゴミ掃除をやっていたら、参院議員選挙の告示前だったが、あいこ~、あいこ~~、と連呼する自民の宣伝カーが何度も回ってきて、それはそれはうるさかった、、。「降りてきて手伝え!」と声をかけたが、
聞こえぬふりだ、、
いや知らぬふりか、、
それとも案外、声が届かなかったか、、

まあ、本人は乗っていなかったが・・
沖縄の選挙はフライングだらけで辟易とさせられる

彼女は、民主党から大人の事情(家庭の事情か)で自民に鞍替えした議員で、先ごろ破綻したリーマンに勤めていたそうだ。
県産品アピールでは「なんてったって小泉」を招いてマンゴー試食会をやった直後に、宮古産マンゴーに産地偽装があり、メディアのインタビューでは、沖縄方言を紹介しながら「ワジワジ(いらいらと怒る様子)する」と、あんたは普通の主婦か?と、案外冷静でないところを暴露したりと庶民感覚のある、ちょっと面白い議員だ・・、
ただ彼女は、議決時の頭数だけの自民議員の多い中では、抜きん出る雰囲気を持っている、、今後のやる気の問題もあるが、ブログなどよく発信している、、あとは民主党への復党が政策実現の近道だが、大人の事情もあることだろう、、
その事情、、自分側に取り込んでみてはどうか?2議席は自民に痛手だな(^^


沖縄1区からは、自民からは若いのが出るらしいが、、あれは子供で話にならない、
そうぞう→国民新党→民主党(おそらく党籍を移す)の下地幹郎で決まりだ、
沖縄の公明党などよく考えていて、小選挙区で勝てないのは分かってるから、老練を引退させ比例に集中した・・
同様に、共産も比例代表で沖縄の1議席を確保すべきだろう

沖縄2区は、カントクさんだな、、これは決まりだ、
沖縄を発信するには、どうしても国政に必要な人だ

沖縄3区は、民主の玉城デニーが当選しそうな気配、
彼は明らかに、党の頭数で終わらない議員になるだろうが、
まあ、それは当選してからの話、、

沖縄4区は、まあ、ここで自民は負けるわけにいかないよねぇ(^^、
でも、チョービンがブログを炎上させでもすれば、持っていく可能性はある

選挙活動は選挙区を回るだけが能じゃあない・・
アメリカの大統領選挙見てごらん、、
ネット戦略では、どれだけのボランティアの若者が
候補者を支えてると思うの・・
オバマのように魅力があれば、だけど・・

ブログやWEBサイトを使いこなしてる議員さん、日本にはいないよね・・


注目は4区だろうな

ま、それはともかく、
党の頭数だけを送り出すような選挙になってはいけない、

低所得、低学力、家族兄弟思いの沖縄的風土において、、
個人的な利益でなく、最も地域に利益ある議員選択が出来るのかどうか、、

不安なんだな(^^;;

投票くらい行けばいいのになぁ、、みんな


投票した人にだけ、税金還付するとかさぁ、、
やってくんないかぁ~

投票できるのにしない人には、
権利なんてないと思うね、
税金だけ払ってて、悔しくないのかねぇ



同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 11:15 │時事

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人