てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › ひとりごと › 期間工友人の悲哀

2008年10月02日

期間工友人の悲哀

バンコク好きの友人がいる
彼はお金を貯めてはタイへ行き、
お金が無くなったら帰ってきて期間工の生活をしている、、

沖縄ではこの期間工のことを「季節」と呼ぶ、、
『「季節」に行って来た・・』
と最初に聞いた時、なんとも風情のあることばよな~と、
どちらへ?と聞き返すと
九州のキヤノン工場?と名古屋の自動車部品?と答えが返ってきて
やっと期間工のことだと分かった、、

いや、それでも
「季節」
とは、風情あるいい呼び名だと思う

景気の良い頃は、月40~50万は稼いだようだが、
季節にも空っ風が吹いている様子だ


そのタイが大好きな友人のメールは、要約するとこうだ、
色々と日本経済の体力や日本製品の国際的評価(笑
ほか雇用の実態が読み取れるのではないだろうか・・、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ダイハツ滋賀工場を6月一杯、
7月末に群馬県太田市に参上し、次は、日野自動車期間工です。
日野と言ってもトラック・バスしか造ってないのでピンと来ないかも知れませんが、
去年、バンコクで路線バスの苦情相談を開設したところ堂々の第2位に輝きました
暴走の代名詞第2位バスを造る会社です・・。

そんな第2位の日野も毎月生産減で悲惨。
ダイハツはトヨタの軽自動車部門。
日野はトヨタの大型トラック・バス部門。
日野自動車・羽村工場(東京都)では、ハイラックスなどトヨタの大型乗用車を造ってるいるけれど、
原油高でサッパリ売れず、生産大幅減、って事で労働者がいらなくなります、

羽村の期間工は強制契約終了で、はいさようなら、
羽村で余った約200人の正社員は群馬に左遷されました、
って事は、群馬も労働者がいらなくなります、
群馬は強制契約終了まではないものの、
9月10月に契約が切れる期間工はほとんど延長がありません、
そりゃ、解雇と同じです、

今まで自動車工場期間工は3年まで、こちらから「延長しない」
と言わない限り、4ヶ月あるいは6ヶ月おきに自動延長できたのに、
原油高の影響がこんなとこで直撃するとは思いませんでした、

11月30日で契約が切れます、
延長できるでしょうか、
延長がなかったら、次はどこ行こうと思案しています、

とりあえず、崖っぷちを楽しもうと、開き直っています、、



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
評価書
評価書(2011-12-29 13:04)

中秋の名月
中秋の名月(2010-09-25 13:26)


Posted by JaM at 00:25 │ひとりごと

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人