てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › かねひで、県から文書で指導

2008年10月28日

かねひで、県から文書で指導

スーパーかねひでが、県から文書で指導を受けたようだ、

その中で、目をひいたのが、
改善策を11月中に出せという内容だ・・

事件発覚からすでに充分な時間も経過しているので、
いますぐ出せ!で良かったと思うが、
何か県には思惑があるのだろうか?

県側の何かしらの不都合を訂正してから提出させるつもりなのか?
何やら時間稼ぎのようなものではないかと、深読みしてしまった、

いますぐ出せ!
マニュアルをどう書き直して、
どう指導したかなんてことは、出来ていて当たり前だ、

そもそも、今頃指導している県の呑気さが笑える、、


どうせ笑うなら、こういう失態で笑おう
しばらく下関には行ってない、、博多もない、、
明太食いてぇなぁ

+++++++++++++++++++++++

中国新聞
めんたいこの賞味期限誤表示 '08/10/28

--------------------------------------------------------------------------------
下関市の下関駅名店街(国森武徳社長)は27日、同社がJRサービスネット広島(広島市東区)から委託を受けてJR新下関駅構内で営業している売店「ディリーイン新下関店」で23―26日の間、誤った賞味期限の辛子めんたいこ17個を販売したと発表した。「福さ屋」と「かねふく」(ともに福岡市)の商品で、「(平成)20年11月1日」―「20年11月4日」とすべき賞味期限をいずれも「30年」としたという。日付ラベルは、冷凍庫から商品を取り出す際に店員が機械で印字する。22日の閉店後、女性パート従業員が日付を設定する際、誤ったという。誤表記の商品は無料交換する。





同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 16:48 │時事

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人