
2008年11月25日
緊急経済対策じゃなかったのね(^^;;
裏づけは3次補正までいっての話だよね~、
だったら今2次補正出せないなら、早期の経済対策なんて無理だしょ、
なんて悠長なんだろぅ
太郎さん、経済がやりたかったんじゃないの、
外交がやりたかったならそう言やぁいいじゃん、
麻生さんも能力ないけど
政府も、本当に能力ないよなぁ、、
中身のない迷言に一緒に振り回されててどうすんのぉ、
まあ、最初から期待しちゃいなかったけど、
ここまで迷走するとは想像外だね、、
新しい日本語使って、オタクの本領発揮か!!なんて
ちょっと面白がってた自分が恥ずかしいわ、、
はやく辞めちゃおうね、太郎さん
それにしても、自公、、
次の選挙でどれくらい負けるんだろう?
すごい負け方するんだろうな~
仕事の出来る議員まで落っこちて欲しくないんだなぁ
やっぱ与野党は能力均衡でなきゃ・・
++++++++++++++++++++++
2次補正先送りを決定=通常国会召集、1月の早い時期-麻生首相
11月25日14時33分配信 時事通信
麻生太郎首相は25日午後、首相官邸で中川昭一財務相、自民、公明両党幹事長らと会談し、2008年度第2次補正予算案を今国会に提出せず、来年1月の早い時期に通常国会を召集し冒頭に出すことを決めた。首相は、今国会に2次補正を提出しても、民主党が早期採決に応じる保証はないと判断。景気後退に伴う税収の減額修正が12月中旬以降になることや、年末の09年度予算編成への影響も考慮した。
首相は会談後、記者団に対し、追加経済対策の裏付けとなる2次補正予算について「国会提出は今すぐというわけにはいかない。異例だが、来年1月の通常国会は早い時期に開会し、2次補正の早期審議を考えている」と表明。12月は09年度の税制改正と予算編成作業に全力を挙げる方針を強調した。
+++++++++++++++++++++
記事を読み違えないようにしなきゃ、、
2次補正、、「提出しない」、、
じゃなくて「提出できない」だし、
いつ出そうが、民主は早期採決には応じないに決まってる、、
麻生さん、選挙で勝つしかないんだってば、、
総理就任直後ならあったかもしれないけど
もう絶対無理よ
だったら今2次補正出せないなら、早期の経済対策なんて無理だしょ、
なんて悠長なんだろぅ
太郎さん、経済がやりたかったんじゃないの、
外交がやりたかったならそう言やぁいいじゃん、
麻生さんも能力ないけど
政府も、本当に能力ないよなぁ、、
中身のない迷言に一緒に振り回されててどうすんのぉ、
まあ、最初から期待しちゃいなかったけど、
ここまで迷走するとは想像外だね、、
新しい日本語使って、オタクの本領発揮か!!なんて
ちょっと面白がってた自分が恥ずかしいわ、、
はやく辞めちゃおうね、太郎さん
それにしても、自公、、
次の選挙でどれくらい負けるんだろう?
すごい負け方するんだろうな~
仕事の出来る議員まで落っこちて欲しくないんだなぁ
やっぱ与野党は能力均衡でなきゃ・・
++++++++++++++++++++++
2次補正先送りを決定=通常国会召集、1月の早い時期-麻生首相
11月25日14時33分配信 時事通信
麻生太郎首相は25日午後、首相官邸で中川昭一財務相、自民、公明両党幹事長らと会談し、2008年度第2次補正予算案を今国会に提出せず、来年1月の早い時期に通常国会を召集し冒頭に出すことを決めた。首相は、今国会に2次補正を提出しても、民主党が早期採決に応じる保証はないと判断。景気後退に伴う税収の減額修正が12月中旬以降になることや、年末の09年度予算編成への影響も考慮した。
首相は会談後、記者団に対し、追加経済対策の裏付けとなる2次補正予算について「国会提出は今すぐというわけにはいかない。異例だが、来年1月の通常国会は早い時期に開会し、2次補正の早期審議を考えている」と表明。12月は09年度の税制改正と予算編成作業に全力を挙げる方針を強調した。
+++++++++++++++++++++
記事を読み違えないようにしなきゃ、、
2次補正、、「提出しない」、、
じゃなくて「提出できない」だし、
いつ出そうが、民主は早期採決には応じないに決まってる、、
麻生さん、選挙で勝つしかないんだってば、、
総理就任直後ならあったかもしれないけど
もう絶対無理よ
Posted by JaM at 17:04│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。