2009年03月15日
カーネルサンダース人形と大阪のドブ川にお金
阪神が優勝決定したころ、
道頓堀からさほど遠くない場所で仕事してたんじゃないかなぁ~
カーネルおじさんが川に放り込まれたのは、
その夜か翌朝のニュースで知ったように思う、
ああいったバカ騒ぎは嫌いだから、通りがからなくて良かった
それよりも、カーネルおじさん、すぐ見つかると思ってたけれど
24年は長かったなぁ・・
今回カーネルおじさんは、
投げ込まれた戎橋から200mも離れてない場所で見つかったのだが、
道頓堀川は川幅は25mほどだし、水深は2mほどしかないから
何で発見まで24年もかかったの?って気持ちになった、
これは見方を変えれは、、
24年間道頓堀川は、ずっとヘドロの溜まったドブ川だったってこと、
24年間で堆積物(ヘドロ)が僅か200mしか移動しないドブ川ってこと、
24年も時間があれば、川なんてきれいになると思うんだよね、
24年ぶりのカーネルおじさんのご帰還は、いかに大阪市や大阪府が、
市民府民のために環境浄化に取組んでこなかったことの証明でしょ?
市民府民が使いもしない余計なハコモノや、
無駄に装飾されたゴミ処理場なんか建ててきたからだ、
よく「お金をドブ川に捨てる」って言葉があるけれど、
お金を道頓堀川(ドブ川)に捨てて(環境浄化に使って)いてくれたら、
カーネルおじさんもっと早く見つかっただろうに、
パソコンでカーネルといえば、
OSの基本機能を実装したソフトウェアのこと、
そんな大切なものを水没させるとはね、、
大阪人も無茶したらあきまへん・・
道頓堀からさほど遠くない場所で仕事してたんじゃないかなぁ~
カーネルおじさんが川に放り込まれたのは、
その夜か翌朝のニュースで知ったように思う、
ああいったバカ騒ぎは嫌いだから、通りがからなくて良かった
それよりも、カーネルおじさん、すぐ見つかると思ってたけれど
24年は長かったなぁ・・
今回カーネルおじさんは、
投げ込まれた戎橋から200mも離れてない場所で見つかったのだが、
道頓堀川は川幅は25mほどだし、水深は2mほどしかないから
何で発見まで24年もかかったの?って気持ちになった、
これは見方を変えれは、、
24年間道頓堀川は、ずっとヘドロの溜まったドブ川だったってこと、
24年間で堆積物(ヘドロ)が僅か200mしか移動しないドブ川ってこと、
24年も時間があれば、川なんてきれいになると思うんだよね、
24年ぶりのカーネルおじさんのご帰還は、いかに大阪市や大阪府が、
市民府民のために環境浄化に取組んでこなかったことの証明でしょ?
市民府民が使いもしない余計なハコモノや、
無駄に装飾されたゴミ処理場なんか建ててきたからだ、
よく「お金をドブ川に捨てる」って言葉があるけれど、
お金を道頓堀川(ドブ川)に捨てて(環境浄化に使って)いてくれたら、
カーネルおじさんもっと早く見つかっただろうに、
パソコンでカーネルといえば、
OSの基本機能を実装したソフトウェアのこと、
そんな大切なものを水没させるとはね、、
大阪人も無茶したらあきまへん・・
Posted by JaM at 12:23│Comments(0)
│ひとりごと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。