てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › ひとりごと › 神が降りたイチロー

2009年03月24日

神が降りたイチロー

WBCは日本が2連覇して閉幕した、
あの強い韓国に勝てて、実際ほっとした気分だ、

今大会での原監督の采配で、唯一「軟弱」と評価されたのが、
不振一番イチローの起用だったろうと思う、、

長期のシーズンではなく、こうした短期決戦において、
他の選手達の入替えはやるのに、イチローだけ変える事をしなかった、

海外メディアからも原監督は「臨機応変に弱い」と指摘する声も上がり、
実際、ここは変えたほうが彼のためだと思う場面が多々あった、

ジャイアンツにおいて、イ・スンヨプがシーズン中に長いスランプに陥った時も
「巨人4番は、イ・スンヨプだ!」と、気の長い復活を待ったことを思い出す、

原監督の期待を、イチローとて最初から最後まで感じ取っていたことは
明々白々だが、、
野球の神様は、この日ばかりはイチローを指名した、、

もちろんイチロー1人の活躍で日本チームが優勝したのではないことくらい
誰もが知っている、、
しかしイチローに、延長10回、大逆転勝ち越しのチャンスを与えたのは
まさしく野球の神様だ、、

あの場面で、ヒットを打つ運命がイチローにはあった、、

10回表の日本の攻撃に入る前、小生の脳裏には、
イチローまで打順が回ることも含めた、
イチローが決勝打を打つイメージがあった、、

野球の神様が、9回裏の韓国の攻撃において
逆転優勝ではなく、3-3の同点にしたことでそれを直感した、

神様もにくい演出をやるもんだ、、

そして案の定、お膳立てはすべてととのった、

小生には、イチロー「ライト前ヒット」のイメージだったのだが、
イチローは球に逆らわず、素直に正面に打ち返した、
一番いいときのイチローだ、

見事なセンター前ヒット・・、


久し振りに、野球の神の降りてきた、いい試合だった、、

オリンピックの時とは随分と日本のチームカラーが違うもんだなと思った、
やはり監督の役割とは、選手の色を引き出すことなんだなぁ、


そういえば、、
前に野球の神様を感じたのは、原監督が大学生の頃だ、、
神宮での大学選手権で、江川からホームランを打ったときだ、
まあ、江川が打たせたような気もしたが、
ドラマはあるもんだなと・・、、

野球の神様は、原監督のそばにもいる、、、


野球の神様は、アジア屈指の韓国と日本、
両チームを世界最高の舞台で祝福してくれたのだと思う、、
そのことがまた嬉しい、



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
評価書
評価書(2011-12-29 13:04)

中秋の名月
中秋の名月(2010-09-25 13:26)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人