てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › ショルダーサーフィンとアスタリスク

2009年07月02日

ショルダーサーフィンとアスタリスク

パスワード入力の「****」は不要か?
セキュリティ研究者やセキュリティ企業の研究者の間で激しい論議が続いている


パソコンでも携帯でもそうだが
パスワード入力時の「******」、、
こういうアスタリスク表示については小生も反対派だった

パスワードが確認できないからログインの失敗がある
ログインに数回失敗するだけで、数時間ログインできないサイトもある
ひどいのになると、郵送でパスワードを請求しなくてはならないものある

小生の場合、肩越しに誰も見ていない環境で作業をやるから
ショルダーサーフィンの危険はない

本格的にショルダーサーフィンをやるくらいの連中は
どんな方法を使ってでもパスワードを盗むものだ

ショルダーサーファーには、キーボードの打ち込みを見て盗むやつもいる
もう特殊技能の粋だ(^^;;

あと、普段の言動から推測しても案外当たる(^^;;


この 「*******」

パスワードのアスタリスク表示については
設定で表示非表示切り替えをお願いしたい

必要な人はいると思う、
まったく不要とは思えない、
盗まれやすい環境の人には必要だ


そういえば10数年前、
どこかの警察署に貼り紙してあった
署内のパソコンのものとおぼしきパスワード

いつくらいまで貼り出してたんだろう(爆

あれ、貼り紙をはがしただけで
いまも同じパスワード使ってたら笑えるんだがなぁ(笑



同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 10:38│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人