てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › ヤギがやられた

2009年07月07日

ヤギがやられた

ヤギとは、サンゴの一種で
扇型をしたサンゴのこと

元上智で歌のうまい(沖縄サンバカーニバルの歌手でもある)
読谷村でダイビングショップを経営する案納さんの写真と記事が
沖縄タイムスに出ていた、

沖縄タイムスの記事には写真が掲載されていない

新聞紙面では、ヤギが根っこ部分から切断されているのがはっきり分かる、
やや乱暴な切り口だ

このヤギは多分小生も知っているヤギだ、とすればかなり昔からあったものだ、

写真を見てすぐに、このピンクのヤギに住む、小さなタツノオトシゴ、
ピグミーシ-ホースが狙われたと直感した、
彼もそう解説している、、

海の生態系は、偶然と必然が微妙に絡み合って形成されている、
特にこうした希少なものは、一度その場所から取り除いてしまうと、
次はやってこない


小生が数千回潜った恩納村の海にも、こうしたヤギの切り口が各所で確認され、
明らかに切り口がシャープで、台風や強い海のうねりで壊れたものとは違う

「やられたか~」と、ため息しか出ない


地球もそうだが、海も、そもそも誰のものでもない
漁師のものでもなければ、釣り人のものでも、ダイバーのものでもない
あえて言えば、みんなのものだ

身勝手をする場所じゃない、

ひとこと残念、、



案納さんは、タイムスの記事ではこの記事にも登場している



ダイバーはいま、妙な踏ん張りどころに来ているような気がする



同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 11:47│Comments(3)時事
この記事へのコメント
時々スーミーさせてもらっているものです
こんにちは~☆

うちはタイムスですが今朝の新聞に写真も出てた気がします
残念ですねぇ こんな心無い人がいるなんて!
皆のものをとっちゃうなんてドロボーですよ
とっ捕まえてやりたいですね!
できたら自首してほしいです!ムカーッ!
Posted by bluegreen at 2009年07月07日 15:57
最近の自民党関連に記事に混じって自分理解しやすい記事があったので…。
確かこのポイントには先輩(案納氏)に連れられて潜ったことがあります。水深40mあたりの岩の側面に生えてていたやつではないでしょうか。
案納氏はマクロ撮影を得意とし、そういった小さい生物が息づいていているポイントを見つけるのを生きがいとしている人です。
そして、彼につくお客さんも、それを楽しみにしているわけですが、海がまだ荒れていない慶良間ではなく、結構厳しくなった残波周辺で、こういった事態が生じたことはかなり厳しいことと思います。
多分彼のことですから、顔を真っ赤にして怒っていることでしょう。
せっかく釣り糸の除去作業などを長年続けているのにねぇ。
Posted by ユージユージ at 2009年07月17日 07:47
>bluegreenさん、どうもでつ、

いつもいい写真撮ってらして、たまにガンミさせてもらってまつ(^^)
25年前なら残波は半端なく素晴らしいポイントでした。残念で仕方ないです・・


>ユージさん、どうもでつ

もう、自民党はとうに東シナ海に沈みました。引揚げや調査は必要ない状態です(爆
今度日本に帰られたら、別の国になってるかもしれません(^^;

そうそう、僕の知ってるヤギは、残波の灯台下のところの25~35mあたりのやつなので、多分同じものかなと思います。私の周辺のダイバーも良く知ってたやつです。

残波はご存知の通り、ただでさえ、台風が接近すれば、石や岩が暴れまわって丸坊主になるようなポイントですから、あのヤギの成長は貴重でした。
案納さんのように地道に、自分たちで出来る範囲の環境保全をやってるダイバーは沢山いますが、一方で、自分の大切な友人やお客さんが来ると、こうした八放サンゴ類を採取して加工しお土産にて持たせる連中がいるのも確かです。
注意しても関係が険悪になることが多く、特に漁師系の場合はあとあと厄介なことにもなりかねません。
辺野古の賛成派と同じで、豊かな海はもうないから何をやってもOKみたいな感覚ですね。
Posted by JaMJaM at 2009年07月17日 10:46
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人