てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › ひとりごと › 花火の後始末、花火による海洋汚染

2009年07月19日

花火の後始末、花火による海洋汚染

これから夏本番、
週末には地域のお祭りやホテルのイベントで花火が上がる

うんなまつり花火の写真

この花火、、
どこの自治体もおおよそ、海浜を利用してドカンドカンと打ち上げるため
花火の終わった直後の海などが、まったくひどいことになっていることを
ご存知だろうか・・、

ビーチも海底も花火のかすだらけだ、、

海洋博のように1万発も打ち上げれば、どれだけの海洋汚染か!?という話だが、
特に誰も何も感じていないのか、あまり批判的な話を聞かない、

最近では自然へ還元できる花火も開発されていて、
環境負荷が小さくなったような話もされるが、金額も高いし、あまり浸透はしていない、

しかも、花火のかすが分解されるからといって、環境負荷がなくなるわけではない
分解しようがゴミはゴミだ、


花火は大好きだが
海でやる花火は少し嫌いだ


「このくらいなら環境には大した影響はない」
「花火を見たいお客さんが沢山いるし、盛大な花火を期待されている」
「毎年やってるんだから・・・・・」

いろいろと意見はあるだろうが、
少し「人間の身勝手を控え、欲望を抑える時代」になってきてはいないだろうか


今日も数箇所、しかも海で打ち上げがあるはずだ
そして来週末も・・




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
評価書
評価書(2011-12-29 13:04)

中秋の名月
中秋の名月(2010-09-25 13:26)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人