2009年08月03日
過激ミスユニバース代表衣装
なんかデザインが変更になるんだとか・・
へぇ~~
ナショナル・コスチューム衣装に関してのご報告
着てる本人も乗り気だったようだし、
デザイナーもプロデューサーも
↓↓↓↓↓↓ こんなこと言ってたから変えないと思ってたのにね、、
************************
緒方義志氏(デザイナー)
今回の狙いは、「着物は奥ゆかしき日本人女性の象徴である」という現代の日本人が作り上げた妄想と、「着物は未来永劫変わってはならない」という、これまた現代の日本人が勝手に作り出した不文律を否定すること、
日本人女性には世界を虜にする情熱的で官能的な一面がある、
プロデューサー・イネス・リグロン氏
ファッションの保守主義者や流行遅れの“恐竜”たちは彼女のコスチュームを批判していますが、ファッショニスタたちはそれを愛しています。私が気にするのはファッション産業の有力者の評価だけ
*************************
だったら、お二人とも自信持って、
しっかりみんなや業者さんを説得してでも
やりゃあいいじゃないですか・・(^^)
ちょっと出してみたら、
思いのほかどこからも有力者からも評価が低かったから
方針変更しちゃうなんて、
その程度の気合だったんだろうか、
小生ははっきり下品だと思うし応援なんかはしないが、
やりたけりゃ、曲げないでやればいいとは思う、
しかし、
どこか地方の風俗だとか、
ポルノ女優みたいだとか、
和装ストリップ小屋だとか、
面白おかしく取り上げられたもんだね、
きっと、お二人はそういうのを「貧困なイメージ」と言うだろうが、
落ち着きどころは、ぜいぜいそんなところが妥当だと思う、
話題にこそなったけど
どっちに転んでも残念なスタート結果だった
早く払拭できればいいけれど
へぇ~~
ナショナル・コスチューム衣装に関してのご報告
着てる本人も乗り気だったようだし、
デザイナーもプロデューサーも
↓↓↓↓↓↓ こんなこと言ってたから変えないと思ってたのにね、、
************************
緒方義志氏(デザイナー)
今回の狙いは、「着物は奥ゆかしき日本人女性の象徴である」という現代の日本人が作り上げた妄想と、「着物は未来永劫変わってはならない」という、これまた現代の日本人が勝手に作り出した不文律を否定すること、
日本人女性には世界を虜にする情熱的で官能的な一面がある、
プロデューサー・イネス・リグロン氏
ファッションの保守主義者や流行遅れの“恐竜”たちは彼女のコスチュームを批判していますが、ファッショニスタたちはそれを愛しています。私が気にするのはファッション産業の有力者の評価だけ
*************************
だったら、お二人とも自信持って、
しっかりみんなや業者さんを説得してでも
やりゃあいいじゃないですか・・(^^)
ちょっと出してみたら、
思いのほかどこからも有力者からも評価が低かったから
方針変更しちゃうなんて、
その程度の気合だったんだろうか、
小生ははっきり下品だと思うし応援なんかはしないが、
やりたけりゃ、曲げないでやればいいとは思う、
しかし、
どこか地方の風俗だとか、
ポルノ女優みたいだとか、
和装ストリップ小屋だとか、
面白おかしく取り上げられたもんだね、
きっと、お二人はそういうのを「貧困なイメージ」と言うだろうが、
落ち着きどころは、ぜいぜいそんなところが妥当だと思う、
話題にこそなったけど
どっちに転んでも残念なスタート結果だった
早く払拭できればいいけれど
Posted by JaM at 11:38│Comments(0)
│ひとりごと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。