2009年08月03日
裁判員制度始まる
なんか、最後の6人が「くじ引き」で選ばれるってところが
微妙な気分だな
裁判員6人補充裁判員3人を選任 東京地裁
無作為に12名くらい選んじゃえばいいのに・・
こういう「辞退しても認められる制度」って
正直な感想を言うと
「制度」じゃないような気がする、
沖縄は復帰の年まで
米国統治下における米国民政府陪審員制度というのがあったらしい
詳しくは沖縄県公文書館の記述が参考になる
復帰前に呼び出された人が
今回も呼び出されることがあるんだろうかとか、、
さっき、裁判員の選ばれた記事を読んで
そんなことばかり考えていた、、
それにしても、今日裁判員が選ばれて
今日から早速4日間
判決は6日
なんか、早過ぎやしませんかね(\\\\\\\\\^/^\\\\\\\\\\\
微妙な気分だな
裁判員6人補充裁判員3人を選任 東京地裁
無作為に12名くらい選んじゃえばいいのに・・
こういう「辞退しても認められる制度」って
正直な感想を言うと
「制度」じゃないような気がする、
沖縄は復帰の年まで
米国統治下における米国民政府陪審員制度というのがあったらしい
詳しくは沖縄県公文書館の記述が参考になる
復帰前に呼び出された人が
今回も呼び出されることがあるんだろうかとか、、
さっき、裁判員の選ばれた記事を読んで
そんなことばかり考えていた、、
それにしても、今日裁判員が選ばれて
今日から早速4日間
判決は6日
なんか、早過ぎやしませんかね(\\\\\\\\\^/^\\\\\\\\\\\
Posted by JaM at 12:04│Comments(0)
│時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。