2009年08月30日
朝7時に投票
あさ、犬の散歩がてら、
近所の投票所へ・・
公民館の入り口のポールに犬を2匹しばり付け
衆議院議員総選挙小選挙区と比例区、最高裁判事国民審査の
3つをすませた
会場にはマスクをした係りが9名、
こんな場所でもマスクをしない係りのおっさんが2名いた、
最初に小選挙区の投票をすませて、
次の比例区と国民審査の紙をもらうとき、
係りの男の子に、「国民審査を棄権するときはどうするの?」
と意地悪な質問をした、すると、
「そのまま、箱に入れてください」の返事
思ったとおりだ、、
この子、分かってない・・
「え?」って言うと、横の兄さんと一緒にポカンとしている、
「そのまま入れたら信任だろう?」
「誰が信任するって言ったの?棄権するにはどうするの?」
と、また意地悪爺さんになって聞き返すと、
となりに座ってる少し歳のいった兄さんが、こんどは、
「そのままお持ちください」という、、
「へぇ~これ、持ち出していいんだ~」
「これ、会場の外で誰かに渡してもいいってこと?」と聞いてみた
応えに窮したようなので、意地悪はここまでにして
さっさと向きを変えて記入ブースへ入った、
投票所の係りなのに、やっぱ何も知らないんだね(^^;
比例区と国民審査の紙に記入したあと、
比例区の箱はどこだ~と探すしぐさをすると、
箱の向かいのマスクをしていない係りのおっさんが
「黄色い箱!」と、指差しながらぶっきらぼうに言う、
「黄色い箱に入れてくださいと丁寧に言えないの?」と注意すると
黙ってバツが悪そうにしている、
横に座ってるねえねえがマスクの下で笑ってる・・
なにも、こんな場所で偉そうにするこたぁない、
自分の役割が本当はわかってない、
おっちゃんはね、
「指図する係り」じゃなくて、「案内する係り」なの!(爆
沖縄の礼儀のないおっさんは、
だいたいこんなぶっきらぼうが多いんだよな、
可笑しくなって、笑いながら会場を出た・・
田舎の投票所はいつもこんなで面白い、
そうそう、出入口に消毒用のアルコールが置いてあった
入るときと出るときの2回、手を消毒させてもらった、
ありがとう、
近所の投票所へ・・
公民館の入り口のポールに犬を2匹しばり付け
衆議院議員総選挙小選挙区と比例区、最高裁判事国民審査の
3つをすませた
会場にはマスクをした係りが9名、
こんな場所でもマスクをしない係りのおっさんが2名いた、
最初に小選挙区の投票をすませて、
次の比例区と国民審査の紙をもらうとき、
係りの男の子に、「国民審査を棄権するときはどうするの?」
と意地悪な質問をした、すると、
「そのまま、箱に入れてください」の返事
思ったとおりだ、、
この子、分かってない・・
「え?」って言うと、横の兄さんと一緒にポカンとしている、
「そのまま入れたら信任だろう?」
「誰が信任するって言ったの?棄権するにはどうするの?」
と、また意地悪爺さんになって聞き返すと、
となりに座ってる少し歳のいった兄さんが、こんどは、
「そのままお持ちください」という、、
「へぇ~これ、持ち出していいんだ~」
「これ、会場の外で誰かに渡してもいいってこと?」と聞いてみた
応えに窮したようなので、意地悪はここまでにして
さっさと向きを変えて記入ブースへ入った、
投票所の係りなのに、やっぱ何も知らないんだね(^^;
比例区と国民審査の紙に記入したあと、
比例区の箱はどこだ~と探すしぐさをすると、
箱の向かいのマスクをしていない係りのおっさんが
「黄色い箱!」と、指差しながらぶっきらぼうに言う、
「黄色い箱に入れてくださいと丁寧に言えないの?」と注意すると
黙ってバツが悪そうにしている、
横に座ってるねえねえがマスクの下で笑ってる・・
なにも、こんな場所で偉そうにするこたぁない、
自分の役割が本当はわかってない、
おっちゃんはね、
「指図する係り」じゃなくて、「案内する係り」なの!(爆
沖縄の礼儀のないおっさんは、
だいたいこんなぶっきらぼうが多いんだよな、
可笑しくなって、笑いながら会場を出た・・
田舎の投票所はいつもこんなで面白い、
そうそう、出入口に消毒用のアルコールが置いてあった
入るときと出るときの2回、手を消毒させてもらった、
ありがとう、
Posted by JaM at 16:49│Comments(0)
│時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。