てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › ひとりごと › 水不足加速のなか奥間ダム建設中止

2009年09月11日

水不足加速のなか奥間ダム建設中止

ここんところ、またダム貯水率が気になり始めた、
これだけたっぷりの海水に囲まれた沖縄でありながら
水不足が何とももならないのは、どこか不思議に思える

真水と海水とはまったく別物と分かっちゃいるが、
海水の淡水化というやつは、
もっと早くに科学(化学)が可能にしてくれると思ってきた、

こうした科学にブレーキをかけてきたのは
天才エジソンやフォードなど、金儲けにつながる研究しかしない
科学者や技術者たちが世の中を引っ張ってきたからだ、、

石油利権や軍需産業構造もそう、
こうした大きく膨らんだ既得権益というやつが、
地球人にとって本当の利益となるものを外に追いやってきた


そんなことを思いつつ、ダム貯水量に不安を感じていたら、
奥間ダムが建設中止になりそうだという報道があった、

工事の正当性につながる評価基準である費用便益(1)に対して
(0.04)というありえない数値では、誰も建設に納得しないだろうが、
ダムよりも、次世代へ自然を残したいという地域住民の気持ちが
勝ったな、といったところが何とも嬉しく思えた、

県内でしか取り上げられないくらい小さな規模の話ではあるだろうが、
それでも、とても嬉しく感じた


小生のように、常に既得権益の外側にいると
こうした気楽なことが言ってられる、

どうだろう、、既得権益まみれの人たちも、
一度、捨てるものは全部捨てて、気楽になってみては・・、

自然との共存やら、理想郷(ニライカナイ)の建設など
夜を徹して楽しい話が出来ると思うんだがなぁ、





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
評価書
評価書(2011-12-29 13:04)

中秋の名月
中秋の名月(2010-09-25 13:26)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人