2009年09月11日
デモフライトでもフライト
辺野古沖合いで大型ヘリのデモフライトが実施され
騒音調査が行われた、、
でもフライトしたのは、ただの2機、、
普天間基地の一番多いときのフライトスケジュールを
そのまま辺野古に持込んでやってみればどうだったろう・・、
嘉手納基地の飛行機もそうだが、
普段から、決められたルートばかり飛んでるわけじゃないんだから、
同じように住宅地の上も飛んでみればどうだったろう?
結果を見守っていたらしい名護市長談話が笑えた、、
「大変うるさいと感じた、地域住民は大変だ、、
出来る限り沖合いへ移動しなければと思う、、」
だそうだ、、
あくまで「沖合いへ移動」だそうだ、、(爆
いま、小生の住む家屋は、
嘉手納基地からの飛行ルートから数メートルばかり外の立地だ(爆
正確には、NHKさんの騒音割引対象地域の外という意味だが、
これは、まったく意味をなしていない、、
昨日も家の真上を訓練用大型ジェットが飛んでいった、
仕事部屋からは、基地から飛び立つ機体がいつでも見えるが、
戦闘爆撃機の種類などはっきりと確認できる、
F22ステルスなど、見ていてワクワクするが(笑)
うるさいことに変わりはない、、
我が家は、防衛施設局の予算で2重窓になっている、
しかし、エアコンなんかよりも窓を開けるのが好きだ、、
最近涼しい季節にもなってきた、
窓を閉めてエアコン生活をしている人は、窮屈な思いを強いられている
騒音調査が行われた、、
でもフライトしたのは、ただの2機、、
普天間基地の一番多いときのフライトスケジュールを
そのまま辺野古に持込んでやってみればどうだったろう・・、
嘉手納基地の飛行機もそうだが、
普段から、決められたルートばかり飛んでるわけじゃないんだから、
同じように住宅地の上も飛んでみればどうだったろう?
結果を見守っていたらしい名護市長談話が笑えた、、
「大変うるさいと感じた、地域住民は大変だ、、
出来る限り沖合いへ移動しなければと思う、、」
だそうだ、、
あくまで「沖合いへ移動」だそうだ、、(爆
いま、小生の住む家屋は、
嘉手納基地からの飛行ルートから数メートルばかり外の立地だ(爆
正確には、NHKさんの騒音割引対象地域の外という意味だが、
これは、まったく意味をなしていない、、
昨日も家の真上を訓練用大型ジェットが飛んでいった、
仕事部屋からは、基地から飛び立つ機体がいつでも見えるが、
戦闘爆撃機の種類などはっきりと確認できる、
F22ステルスなど、見ていてワクワクするが(笑)
うるさいことに変わりはない、、
我が家は、防衛施設局の予算で2重窓になっている、
しかし、エアコンなんかよりも窓を開けるのが好きだ、、
最近涼しい季節にもなってきた、
窓を閉めてエアコン生活をしている人は、窮屈な思いを強いられている
Posted by JaM at 14:39│Comments(2)
│時事
この記事へのコメント
JaMさん
何時も時事ネタブログ楽しく読ませて
もらっています
予想していたとは言え、防衛庁の姑息
なやり方に腹が立ちますが此れが
彼等らしいかな~とも思います
何時も時事ネタブログ楽しく読ませて
もらっています
予想していたとは言え、防衛庁の姑息
なやり方に腹が立ちますが此れが
彼等らしいかな~とも思います
Posted by 姥桜のかぐや姫
at 2009年09月12日 10:10

姥桜のかぐや姫さん、こんにちわ
今回のフライトを、「調査のための調査」と、どなたかが批評されていました、
大多数の県民感情や、地域住民の意見と、真摯に向き合っていれば、最大限やるべきことは誰にも分かることです、
調査を最小限に収めようとする姿には、悲哀すら漂っています(^^;;
今回のフライトを、「調査のための調査」と、どなたかが批評されていました、
大多数の県民感情や、地域住民の意見と、真摯に向き合っていれば、最大限やるべきことは誰にも分かることです、
調査を最小限に収めようとする姿には、悲哀すら漂っています(^^;;
Posted by JaM
at 2009年09月12日 14:31

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。