てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 日米合意

2009年10月22日

日米合意

普天間移設、ほぼ辺野古へ決定という流れがあるように見えるが
案外そうじゃない、
アメリカ高官の話をよく読めばそれは分かる、

ゲーツ国防長官が来日して現実的な要求を日本政府に突きつけていったが
彼は日本の政権交代をきちんと理解していた、
オバマ大統領の初来日まで3週間を切ってはいるが、
その初来日までに、日本政府の見解統一を要求していったのは、
一番実現可能な案は辺野古だが、合意に基づいて意思統一せよとの圧力だ

しかし、政権交代を考えれば、新しい日米合意の準備もあるよということだ、

鳩山総理は、実は試されている

名護市長選、県知事選の結果を待つだの、馬鹿なことを言ってるもんだから
アメリカが総理の背中を押しにやってきてしまった

総理はもう一度、県民が小選挙区のすべてで支持した民主党マニフェストに目を通したのち、
かつての日米合意の一部はのめなくなったと、大統領に伝えればいい

バラクはいいやつだ、
なんてったってノーベル平和賞をもらうようないいやつだ、

沖縄県民の平和を願っているに違いないし、ごく理性的な大統領だ、

曖昧さや、また細かい選挙を待つだの
そんな他人任せな話じゃ、それこそ彼に失礼だろう

鳩山総理は、辺野古移設は不可能と決断すればいいだけの話だ

友愛の心を沖縄県民に向け、決断して頂きたい


決断とは、過去を断ち心を決めることに他ならない




同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 23:52│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人