てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 法治国家が聞いてあきれる、東門沖縄市長、仲井真沖縄県知事

2009年10月27日

法治国家が聞いてあきれる、東門沖縄市長、仲井真沖縄県知事

頭の悪さは、同じレベルだったようだ

裁判所判断を勝手にいいように解釈して1期工事推進ときた、


沖縄市が県民にも観光客にもスルーされる町だとよく言われる、

知事によれば、嘉手納基地に土地を食い込まれていて
有効利用できる土地が無いからだという理由だ

埋立推進者らしい意見だが、

違うだろう、、

ただ町に魅力が無いからじゃないのか?

いや、町には魅力があるのに、行政がぼんやりしていて
魅力を引き出す努力を怠ってきたから、ただ町がさびれただけじゃないのか?


それで、埋立地に石油基地を持ってくるって話はどうなったんだ?
そんなもの誘致したって、同じくみんなスルーするだけじゃないのか?



1期工事のあんな中途半端な青図面を見て、
どこの会社が手を上げるんだか物凄く興味はあるけれど、
いやはや、工事推進とはね~

東門美津子もなさけない市長になったもんだ、
一緒に、社民党もなさけない、ということにしておこう

海をいま半殺しにしているところだから、
これは、息の根止めないと可哀相だ、みたいな話だな


航空写真を見れば見るほど、あの埋立地は美しくない

工夫さえあれば、
無料駐車場もない小さな商店街でも人は集まる、


分からない連中には、なにを言っても噛み合わない典型だな、

1期推進の責任は、市長も知事も取る覚悟ありなんだろうねぇ
とりあえず、市長知事はもちろん沖縄市役所職員と県職員の給料で
工事はやるんだよね?

それすら元はといえば、だれの金?



同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 11:39│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人