2009年11月11日
ご好意に甘える?
米軍の好意で、
犯人を引き渡してくれるのだそうだ、、(まだ決まったわけじゃないが・・)
日米地位協定にはつくづく呆れる
もちろん他国での人権を確保するという意味を理解もするが、
「好意」とはまた他国を馬鹿にした言葉ではないだろうか
読谷村の、小生もよく知る農道でひき逃げ事件があったが
加害者はYナンバーだという
この加害者は、壊れた車を修理に出すくせに、
跳ねた人を放置したか隠したかして、見殺しにした
こういう悪質な犯人を、引き渡すのはやはり「好意」なのか?
日米地位協定の改善を迫りに訪米したはずの、仲井眞弘多知事は、
どうやらホノルルでのんびりやっている。
超多忙なスケジュールの道中、ひと息バカンスしちゃいかんとは言わないが、
こういう事件があれば、ワシントンへ取って返して、猛抗議してくるくらいの気概を
何故見せてくれない、
何故、バラクに直談判してこない、
亡くなった方の無念は、「好意」などという言葉で弔われるべきものではない
犯人を引き渡してくれるのだそうだ、、(まだ決まったわけじゃないが・・)
日米地位協定にはつくづく呆れる
もちろん他国での人権を確保するという意味を理解もするが、
「好意」とはまた他国を馬鹿にした言葉ではないだろうか
読谷村の、小生もよく知る農道でひき逃げ事件があったが
加害者はYナンバーだという
この加害者は、壊れた車を修理に出すくせに、
跳ねた人を放置したか隠したかして、見殺しにした
こういう悪質な犯人を、引き渡すのはやはり「好意」なのか?
日米地位協定の改善を迫りに訪米したはずの、仲井眞弘多知事は、
どうやらホノルルでのんびりやっている。
超多忙なスケジュールの道中、ひと息バカンスしちゃいかんとは言わないが、
こういう事件があれば、ワシントンへ取って返して、猛抗議してくるくらいの気概を
何故見せてくれない、
何故、バラクに直談判してこない、
亡くなった方の無念は、「好意」などという言葉で弔われるべきものではない
Posted by JaM at 08:38│Comments(0)
│時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。