てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 命の尊さ

2009年11月30日

命の尊さ

先の中学生暴行致死事件以来
「命の尊さ」を子供たちに伝えようと、大人たちが頑張っている、
もちろんそれは最も大切なことではあるのだが・・


今回のような集団暴行などは、
はっきりと「反社会的行為」だということにスポットを当てて欲しい、

社会でどう生きていけばいいのか?
人を尊重しつつ自己を主張するとはどういうことなのか?

ゆとりぼけした学校でも、家庭でも、地域でも、、
ほとんどそんなことを教えちゃくれない。

子供たちは親や地域や先生を見ながら、
そして有害で劣悪なテレビ番組など見ながら生き方を学んでいく。

どこか自分自身の一方通行な気持ちだけで、
やたら強引に生きているように見えて仕方がない・・

「命を大切にしなさい」

それだけ説いたところで、
子供たちに向き合ったなどと、大人は勘違いしないで欲しい。


競争の無い、順位の評価の無い通知表を渡されて、
社会に出た瞬間、意味のなくなる「平等」という言葉を刷り込まれて育ち、
まともな社会人が育つわけが無い、、


子供はおそらく
「はじめてのおつかい」の日から、
幼くはあっても、社会の一員となる、


中学生を、随分と子ども扱いするもんだなと、
各種報道を見ながらますます気が重くなってきた・・、


子供の模範となるのは、とにかく、
身近には親であり教師であり地域の大人だろう、
そして、メディアに登場するキャラクターや、タレントもしかりだ、

深夜早朝まで飲み歩いて、
ゴミや煙草のポイ捨てはあたりまえ、
殺人ばかりのサスペンスドラマが高視聴率で、
人をこづき、恥をかかせて笑いをとる芸人たち、


海外のメディアから、ずいぶんと下品な国と酷評されているにもかかわらず、
日本人の口からは、やたらと「グローバル」などという言葉が聞かれる、


どこか不思議な景色の日本だ


日本という国が、どれほど美しい国かということを
おそらくいま、日本人が一番知らない・・



タグ :美しい国

同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 11:52│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人