2010年03月08日
基地問題説明会
代わり映えがし
ない・・
下地幹郎議員が、後援者を集めて基地問題説明会をやったらしい
彼のブログを読んでいるので、
もう彼が「暫定」「15年期限」と叫んでいるのは知っている
彼のブログには
ミキオの大声、、というのと
ミキオの小声、、というふたつの記事分類があって、
これを詳しく書いているのは、「小声」の方だ
「大きな声じゃいえないが・・」と読めてしまうので
是非とも、国会質問等々と同様に「大声」の方へ記事を引越ししていただきたい
正直なところ、、
「暫定や使用期限という言葉には、騙されないぞ」という思いが
県民には根強い
下地議員も、より固定化される懸念を持って
嘉手納統合、辺野古陸上滑走路、訓練移転をぶち上げているのだと思うが
もう、それすら、、県民はいやなのだ、
何年も、何の解決策にも至らなかった自公政権に比べれば
県民の意志を汲んで、議論されるだけでも大きな進歩だったが
5月までに移設先が決着できなくて、
下地議員が議員辞職して、鳩山内閣が退陣するとしても、
別に何の不都合もありゃしない、、
遠慮なく、どうぞお辞めくださればいい、
県民は、次の人に期待するしかないのだから・・
それにしても、鳩山首相のあの奇妙な自信は気になる、
何か秘策でもあるかのような発言ばかりだ、
もし何もないとしたら、、思ったよりもオバカさんかもしれない(^^;;;;
あと、普天間飛行場の使用期限が過ぎたあと(返還後も)、
普天間を緊急時の空港として自衛隊が管理するという案がある、
沖縄の基地負担は、名目上、自衛隊の航空基地になろうが、
減らないと覚悟せよということか・・
県民とは常に温度差のある県知事など選んでしまうと
こうした悲劇の連鎖が止まらないように思えてならない
ない・・
下地幹郎議員が、後援者を集めて基地問題説明会をやったらしい
彼のブログを読んでいるので、
もう彼が「暫定」「15年期限」と叫んでいるのは知っている
彼のブログには
ミキオの大声、、というのと
ミキオの小声、、というふたつの記事分類があって、
これを詳しく書いているのは、「小声」の方だ
「大きな声じゃいえないが・・」と読めてしまうので
是非とも、国会質問等々と同様に「大声」の方へ記事を引越ししていただきたい
正直なところ、、
「暫定や使用期限という言葉には、騙されないぞ」という思いが
県民には根強い
下地議員も、より固定化される懸念を持って
嘉手納統合、辺野古陸上滑走路、訓練移転をぶち上げているのだと思うが
もう、それすら、、県民はいやなのだ、
何年も、何の解決策にも至らなかった自公政権に比べれば
県民の意志を汲んで、議論されるだけでも大きな進歩だったが
5月までに移設先が決着できなくて、
下地議員が議員辞職して、鳩山内閣が退陣するとしても、
別に何の不都合もありゃしない、、
遠慮なく、どうぞお辞めくださればいい、
県民は、次の人に期待するしかないのだから・・
それにしても、鳩山首相のあの奇妙な自信は気になる、
何か秘策でもあるかのような発言ばかりだ、
もし何もないとしたら、、思ったよりもオバカさんかもしれない(^^;;;;
あと、普天間飛行場の使用期限が過ぎたあと(返還後も)、
普天間を緊急時の空港として自衛隊が管理するという案がある、
沖縄の基地負担は、名目上、自衛隊の航空基地になろうが、
減らないと覚悟せよということか・・
県民とは常に温度差のある県知事など選んでしまうと
こうした悲劇の連鎖が止まらないように思えてならない
Posted by JaM at 11:53│Comments(0)
│時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。