てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 普天間は結局県内移設

2010年03月19日

普天間は結局県内移設

鳩山総理は、普天間代替施設建設を沖縄県内でお願いすることで頭を下げに来るそうだ、

いつ頭を下げに来る気なんだろう?
発言した以上は、いますぐにでも来るのが筋だと思うが・・
米国との協議のあとにでも来るつもりか 


総理が昨日、沖縄県内移設を明言してから、
何だか総理には、狐でも憑いてるんじゃないかな~と思えてならなかった

これまでの記者会見などで明言を避けつつ
ひとり、あの落ち着きはらった態度はなんだろうと思っていたら、
あれ必死で尻尾隠してたみたいだね

実は、鳩山総理は何も次の案は考えていなくて、
ゼロベースにするというモーションだけ起こして、県民を騙くらかしつつ
県内への移設で、最初から腹をくくっていたようだ(^^;

バラクオバマへの「トラストミー」発言は、
単純に、そのままの意味だったということだね、
「言われたとおりにやるから信じてね」だったわけだ、


繰り返すが、
いつになるかわからないが、
総理は建設予定地となる
「地元」に挨拶に来るそうだ

おかしな話だね、

沖縄県内でお願いするというのなら

既に地元に頭を下げに来ていないとおかしい話で、
いまさら、いつ来ようが関係ないじゃんと思うんだけど、
それって違うだろうか、、


この沖縄の半年間はなんだったんだろうね~


嘉手納統合案、
辺野古、陸上案、、
勝連沖埋立滑走路案、

どうせ米国のご機嫌取りというならば、いっそ沿岸案の復活もありえるのだろう
小生など実は、最有力は、沿岸案に戻ってしまったとさえ思っている


沖縄県知事は、どうやら自分が「蚊帳の外」だったことが気に入らないらしいが、
いきなり反対派に心換えしても、特に目立って反対運動ができるわけでもなく
沿岸案に戻ってくれたらいいのになぁ~と思ってるように見えて仕方がない、



沖縄選出議員、、
彼らに「空振りが仕事か?」とイヤミを言うつもりもないが、
いくら彼らが汗をかいても、、これだ・・、

無力感でいっぱいの議員も多いことだろう、
実際、辺野古に決まった日には、
「無力」と言わねばならなくなる、


知事が変わったくらいじゃ
沖縄が沖縄を取り戻す日は来ないのかもしれない、

沖縄が本当に本土復帰する日というのは、果たして来るのだろうか??


基地が固定化していくなぁ~~



タグ :普天間

同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 12:57│Comments(2)時事
この記事へのコメント
JAMさん

何時もブログで勉強させてもらっています
ありがとうございます

普天間移設もなんだか雲行きがおかしいですね

なんだか、悲しくて、悔しくて、無力感で頭が変になりそうです

最近ブログを更新しながら思わず涙してしまいます

透明人間になり官僚や内閣を殴りつけたい
と思う日々です
Posted by 姥桜のかぐや姫姥桜のかぐや姫 at 2010年03月20日 07:51
姥桜のかぐや姫さん

一番の懸念はやはり普天間の固定化です、
識者によっては、普天間は特別危険じゃないとさえ言い始めていますから・・

現地で住民が反対運動を起こさなきゃいけない状況が。、一番いかんのです。
Posted by JaMJaM at 2010年03月23日 15:36
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人