2010年04月22日
煮え切らない仲井眞知事
多分、判断材料がないんだと思うな、
知事が県民大会に参加するのかしないのかは、
知事にも県民にもそれほど重要なことではないと思う、
次の知事選のためには、反対派でいたほうが都合が良いが、
辺野古沿岸案にまた話が戻ったときにどうすればいいのか?
これは判断できないよね、
不確定要素が多すぎる。。
こういうときは、ただ参加すればいいのじゃないだろうか、
そしてもし大会で発言を求められても、
「県民の想いを受け止めに来た」とかなんとか言っておけばいい、
そんな真正直に悩まなくても、
こういう大きな集会を自分の目で見て、
肌で感じておくほうが、知事には余程いいはずだ、
少なくとも今、仲井眞さんは沖縄の知事なんだから、
どんな声にも耳を傾ける姿勢くらいは示せるだろう
県民大会には、反対派も賛成派も同じく参加して良いのではないだろうか、
もちろん、喧嘩や小競り合いにはなってはいけないし、やめて欲しいが、
現場でしか経験できない「雰囲気」を肌で感じることが大切だと思っている
知事が県民大会に参加するのかしないのかは、
知事にも県民にもそれほど重要なことではないと思う、
次の知事選のためには、反対派でいたほうが都合が良いが、
辺野古沿岸案にまた話が戻ったときにどうすればいいのか?
これは判断できないよね、
不確定要素が多すぎる。。
こういうときは、ただ参加すればいいのじゃないだろうか、
そしてもし大会で発言を求められても、
「県民の想いを受け止めに来た」とかなんとか言っておけばいい、
そんな真正直に悩まなくても、
こういう大きな集会を自分の目で見て、
肌で感じておくほうが、知事には余程いいはずだ、
少なくとも今、仲井眞さんは沖縄の知事なんだから、
どんな声にも耳を傾ける姿勢くらいは示せるだろう
県民大会には、反対派も賛成派も同じく参加して良いのではないだろうか、
もちろん、喧嘩や小競り合いにはなってはいけないし、やめて欲しいが、
現場でしか経験できない「雰囲気」を肌で感じることが大切だと思っている
Posted by JaM at 09:52│Comments(2)
│時事
この記事へのコメント
正しい意見だと思います。
野党やマスコミが、変な煽り方をするので話が拗れている様に思います。
あと、知事の苗字は「仲井眞」ですので…
訂正した方がイイと思います。
野党やマスコミが、変な煽り方をするので話が拗れている様に思います。
あと、知事の苗字は「仲井眞」ですので…
訂正した方がイイと思います。
Posted by なかいまマニア at 2010年04月23日 09:05
ありがとうございます、
訂正しておきます、、
仲井眞知事も、県民大会趣旨には100%賛成なのだそうですが、
県民のリーダーとして、自分自身でリードするつもりはないそうです
訂正しておきます、、
仲井眞知事も、県民大会趣旨には100%賛成なのだそうですが、
県民のリーダーとして、自分自身でリードするつもりはないそうです
Posted by JaM
at 2010年04月23日 10:20

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。