てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 参議院選挙沖縄、気になる比例区候補のポスター

2010年07月10日

参議院選挙沖縄、気になる比例区候補のポスター

沖縄選挙区は改選1です

◎山城博治(57才) 新人
 沖縄平和運動センター事務局長
 無所属、社民推薦、社大推薦

◎伊集唯行(58才) 新人
 沖縄医療生協前理事長
 無所属、共産推薦

◎金城竜郎(46才)
 幸福実現党公認

◎島尻安伊子(45才)自民党公認 現職、
 公明県本支持



いま、この4人のポスターは正規の掲示場所に貼られています。
もちろん街中には違法なものも沢山貼られています・・、


選挙区の候補に関しては、選挙運動用ポスターは
◎設置されたポスター掲示場ごとに候補者一人につき一枚
◎選挙運動期間中(立候補届出後~投票日前日)に掲示

以上が可能で、それ以外は禁止です


それじゃあ比例代表選挙はというと、
もう全国区なわけだから候補者数が多すぎます
なので、掲示場は設置されません

公職選挙法第145条等では、
◎候補者が都道府県の選挙管理委員会の認証をうけて、
◎施設の所有者に許可を得て掲示できる、

となっています。。

が、誰一人それを守っている感じはしません、
ルールを守っていると選挙にならないからです(^^;;
しかし沖縄とは縁もなさそうな候補のポスターを目にすることには
大きな違和感ありです


こんな候補者を国政に送るのは、
国民として「恥」のような気分すらします

気にしなければいいのですが、
「法は法」「きまりはきまり」と誰もが小さい頃から教えられて育ちます。

「政治家は違うんだ」「選挙は違うんだ」と
政治家への信頼がこんなところでも揺らいでいきます。



◎任期満了に伴う選挙の場合、立候補予定者のポスターは、
◎任期満了6ケ月前から告示日の間
◎衆議院は解散の翌日から
◎事前の選挙運動に相当するので掲示してはいけません。
◎講演会と称した政治活動のポスターも立候補届出をした日のうちに撤去しなければなりません。


おおよそ守ってない方がいらっしゃいますね、

有権者の「選挙なんてこんなもんだ」という
感覚の鈍りが怖い





同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 08:47│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人