てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 時事 › 泡瀬干潟工事再開2

2010年08月04日

泡瀬干潟工事再開2

琉球新報のWEBページに地図があったので
ちょいと拝借


awasekaihatutizu001

一応、開発予定の地図なんだが、
これはひと言で言えば「以前と同じもの」・・、
つまり、数年前から何も考えていないってこと・・、
何も進歩していない、、

どこかの誰か(企業)が来てくれるような錯覚でも持ってるんだろうね、


事業費1000億円に対して1600億円の経済効果を
キツネが使う葉っぱのお金でも並べて計算でもしたんだろうか、
これまでと何も変えず、数字をいじっただけ、

前原沖縄大臣は「堅めの予想」と評価しているようだが、
全く意味が分からない、

駄目なら駄目で「石油基地にでもすればいいや」という
開き直りこそ消えたように見受けるが・・
こんな数字に騙されるほど沖縄市民は馬鹿じゃないと思う、

・・そりゃ気のせいか??


こんなものが出来たところで
沖縄市内の閑散とした商店街に活気が戻るわけでもない、


そもそも、東海岸がリゾートになりえるのか?
という疑問があって、まして泡瀬周辺の海域だ、、、
言い方は悪いがリゾートをイメージする「綺麗な海」ではない、

前原大臣らもそうだが、沖縄の海について無知な人たちは、
沖縄ならどこでもリゾートになると勘違いしている、


「干潟という自然の浄化システム」をフルに稼動しても
年々汚れ続けていく泡瀬周辺を、さらに埋め立てたんじゃ、
少なくとも泳ぐ気にならない



沖縄市のコリンザは32億円の債務放棄をこの2月に県に要求したばかりで・・
第三セクターはことごとく経営見通しの甘さが指摘されているわけだ、
実際、沖縄市の出鱈目な運営で、県民負担が増えるなんてことにならないのか?

経営責任を追及しなきゃいけない、何て声もあるが、
責任を追及するときというのは、大体回収不能になっている、、


財政破綻しても給料がもらえる不思議な人たちに
経営責任という言葉が通じるのだろうか、
どう責任を取ってもらうのだろう・・


泡瀬の工事はやらなきゃいかんのだろうか???




タグ :泡瀬埋立て

同じカテゴリー(時事)の記事
野球だよ野球
野球だよ野球(2011-02-19 09:59)


Posted by JaM at 12:28│Comments(0)時事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人