2010年08月06日
ロト6
先日、コンビニに行くとロト6の販売機(というのだろうか)?
まあそんな端末機があったので思わず買ってみた、
3種類の数字の組み合わせを作って、600円支払った
何かしら身近な数字を組合わせてみたのだが
3つ買ったうちの2つが1000円になった・・
「へぇ、当たるんだ」
そして、3種類の数字の組合わせによっては
1万円になっていたらしい・・
ちょっとびっくりだった、
そういえば、もう7年以上前になるか・・
当時の会社の同僚が、
当時の小生の車のナンバーでナンバーズ4を買った
それが、当たったといって
当時住んでいたアパートにおすそ分けといってお菓子を持ってきたらしい
不在だったのだが、
ドアノブにかけて帰ったというが
そんなものは無かった、、
どうやら部屋を間違えたらしいのだが、
メッセージを入れたというのに、
間違えられた部屋の家人は届けにも来なかった、
多分お菓子だから子供が食べてしまったのだろう
あの時も
「へぇ、当たるんだ」
と感心したが、自分で買ってみようとは思わなかった
世の中には、秘密の「引き寄せの法則」というのがあるらしく、
「ザ・シークレット」とも呼ばれている、
それによれば「願い」とは、
「こうあって欲しい」とか
「こうなりたい」といった
=「希望する程度の気持ち」では駄目なのだそうだ。
もうすでに「そうなっている」ことを強くイメージすることらしい。
そういえば、1000円当たったロト6の番号も、
そう強い思いでもなかったが、線を引きながら
「1億円当った自分」をイメージできていた、
もっと強く念じておけばよかったな、
惜しいことをした(^^)
ともかく、この「ザ・シークレット」というやつの
自分の現実は自分が創り出しているというところには
大いに同意するものがある・・
まあそんな端末機があったので思わず買ってみた、
3種類の数字の組み合わせを作って、600円支払った
何かしら身近な数字を組合わせてみたのだが
3つ買ったうちの2つが1000円になった・・
「へぇ、当たるんだ」
そして、3種類の数字の組合わせによっては
1万円になっていたらしい・・
ちょっとびっくりだった、
そういえば、もう7年以上前になるか・・
当時の会社の同僚が、
当時の小生の車のナンバーでナンバーズ4を買った
それが、当たったといって
当時住んでいたアパートにおすそ分けといってお菓子を持ってきたらしい
不在だったのだが、
ドアノブにかけて帰ったというが
そんなものは無かった、、
どうやら部屋を間違えたらしいのだが、
メッセージを入れたというのに、
間違えられた部屋の家人は届けにも来なかった、
多分お菓子だから子供が食べてしまったのだろう
あの時も
「へぇ、当たるんだ」
と感心したが、自分で買ってみようとは思わなかった
世の中には、秘密の「引き寄せの法則」というのがあるらしく、
「ザ・シークレット」とも呼ばれている、
それによれば「願い」とは、
「こうあって欲しい」とか
「こうなりたい」といった
=「希望する程度の気持ち」では駄目なのだそうだ。
もうすでに「そうなっている」ことを強くイメージすることらしい。
そういえば、1000円当たったロト6の番号も、
そう強い思いでもなかったが、線を引きながら
「1億円当った自分」をイメージできていた、
もっと強く念じておけばよかったな、
惜しいことをした(^^)
ともかく、この「ザ・シークレット」というやつの
自分の現実は自分が創り出しているというところには
大いに同意するものがある・・
Posted by JaM at 16:11│Comments(0)
│ひとりごと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。